最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:55
総数:69716
子どもに自己実現力を

給食シリーズ2 11月頃 12月22日(火)

11月9日(月)赤飯 ひろし真鯛の竜田揚げ
 地場産物の日です。広島県で獲れた真鯛を使っています。真鯛は,瀬戸内海を代表する魚です。昔から,瀬戸内海では天然の真鯛がたくさん獲れていましたが,現在は主に養殖されたものが食べられています。今日の真鯛は,大竹市の阿多田島で養殖されたものです。
 ちなみに,今日の赤飯は,子ども達に人気でした。

11月10日(火)広島和牛のハヤシライス いもいもドレッシングサラダ
 今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。また今日は地場産物の日です。広島県で育てられた広島和牛をハヤシライスに使っています。
 子ども達は,いもいもドレッシングサラダを味わって食べていました。ハヤシライスは本校の子どもの人気メニューです。


11月11日(水)焼きとり風
 今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
 今日は,子ども達は静かに食べることができました。レバーの焼きとり風の味もよかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311