最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:62
総数:160112

【6年】調理実習

野菜炒めでした。火の通りにくいニンジンを最初に炒めるのですが、他の野菜と混ぜてしまった班が…。何事も勉強です。失敗から学ぶことができます。
画像1

【6年】縄文のむらから古墳のくにへ

縄文時代と弥生時代を比べて、暮らしやすいところや暮らしにくいところを話し合っていました。興味深い意見がいっぱい出ていました。
画像1

【6年】墨で表す

水墨画を掲示用に台紙にはっていました。
画像1

【6年】プール開き

水泳の授業が始まりました。1番手は6年生。楽しそうに学習していました。
画像1

【6年】旅行

修学旅行に行く前に「旅行」の書の練習です。旅の「方」の書き順を間違えがちなので、注意です。
画像1

【6年】修学旅行に向けて

事前学習をしています。修学旅行で訪ねる場所について、タブレットで調べていました。
画像1

【6年】分数のかけ算

分数のかけ算など、復習問題をしていました。一生懸命取り組んでいます。
画像1

【6年】点画のつながり

点画のつながりをどんな風にすれば、文字の形が整うか、動画を見ながら学習しました。
画像1

【6年】修学旅行に向けて

修学旅行に向けて、しおりづくりをしていました。わくわくしているのが伝わってきて、うれしくなります。みんなで協力して、楽しい思い出を作りましょう。
画像1

プール清掃

画像1
画像2
画像3
6年生と教職員でプール清掃を行いました。デッキブラシでこすったり、ワイパーで水を集めたりして、きれいにしました。おかげで、中野小学校のみんながきれいなプールに入ることができます。

【6年】分数のかけ算

プリント、テスト直し、タブレット、さまざまなものを同時に使い、教え合いながら、復習しています。
画像1

【6年】修学旅行に向けて

修学旅行で訪ねる場所について、調べ学習をしていました。事前に知っておくことも大事ですね。
画像1

【6年】分数のかけ算

練習問題を解いていました。教え合いもしていますが、静かに集中しているのが素晴らしいです。さすが、6年生。
画像1

【6年】分数のかけ算

子どもたちが電子黒板に答えを書いていました。合ってるかなあと確かめながら、書いているようです。
画像1

【6年】クリーン作戦で快適に

学校のあちこちを見て、どんな汚れがあるかチェックしていました。
画像1

【6年】分数のかけ算

計算の法則を使いながら、分数のかけ算の問題を解いていました。
画像1

【6年】スポーツテスト

ソフトボール投げも6年生が「上に向かって投げたらいいよ」とアドバイスしてくれたおかげで、記録が伸びました。
画像1

【6年】笑うから楽しい

説明文の読み取りをしていました。教科書から根拠を探しています。
画像1

【6年】復習

文字と式の復習をしていました。全部解けたら、自分で丸付け、直しをします。さすが、高学年です。静かに集中していました。
画像1

【6年】分数のかけ算

分数のかけ算の学習中ですが、わり算についてもつながりがあるので、触れていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学年だより

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011