最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:48
総数:156450

【6年】分数のわり算

分数だけでなく、小数や整数が混じった場合、分数にそろえると計算しやすいことを学びました。
画像1

【6年】数え歌

日本語で数えたり、英語で数えたり、中国語で数えたりする楽しい歌を歌っています。初めて聞く歌でした。
画像1

【6年】天皇中心の国づくり

聖徳太子の時代の学習をしていました。
画像1

【6年】植物の体

葉をたたいて紙を染め、葉に養分があるかどうか調べます。
画像1

【6年】子ども会のキャンプ

自分の役割を果たすとは・・・しっかり考えていました。
画像1

【6年】植物の体

葉から水蒸気が出ていること、植物には水の通り道があることを学んでいました。
画像1
画像2

【6年】人や他の動物の体

班対抗クイズで、内臓の働きなど答えていました。楽しそうに復習をしています。
画像1

【6年】小学校の紹介

英語の先生は、みどり坂小学校でも英語を教えておられるので、みどり坂小学校の子どもたちが英語で小学校の紹介などをする動画を見せてくれました。中野小学校の子どもたちも英語で中野小学校の紹介などをする動画を撮り、みどり坂小学校で見てもらいます。
画像1

【6年】SEL教育

スクールカウンセラーの米田先生の授業です。自分がどんな気持ちなのか、ハートを塗って、その後、そのハートの説明をしたり、感想を聞いたりしました。それぞれ、いろんなハートがあり、個性があるなあと思いました。
画像1

【6年】サウンド・オブ・ミュージック

あの美しい風景の中、ジュリー・アンドリュースが歌う曲をリコーダーで練習していました。上手になってきています。
画像1

【6年】旅行

旅行と毛筆で書く練習です。一画ずつ一緒のペースで書いています。
画像1

【5年】野外活動カッター研修準備2

画像1
カッター研修をよりよく活動するために先生の話を聞いてます。

【5年】野外活動カッター研修準備

画像1
次の活動に備えて準備をしています。

【5年】野外活動1日目昼食

画像1
こちらに来て初めての食事です。食べて昼からの活動に備えますら

【5年】野外活動食事準備

画像1
食事係が食事の準備をしています。

【5年】野外活動到着

画像1
国立江田島青少年交流の家に到着しました。

【5年】野外活動出発式

> おはようございます。今日から2日間、国立江田島青少年交流の家へ行ってきます。天気が心配ですが、目標を達成できるように一つ一つの行事を行っていきます。
> その都度、更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

野外活動(前日)

いよいよ明日から1泊2日の野外活動です。天気が心配ですが、活動目標を達成できるように一つ一つの行事をみんなで協力して進めてほしいと思います。

【6年】エプロン製作

ミシンかけ、なかなか難しいのですが、協力して頑張っています。
画像1

【6年】修学旅行に向けて

修学旅行に向けて、スローガンが掲げられていました。下の写真はしおりの表紙の候補です。どれに決まったのかな。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011