最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:704
総数:161312

音楽科 旅立ちの日に

画像1
画像2
 卒業証書授与式に合唱する「旅立ちの日に」の練習が始まりました。歌詞をしっかりと覚え、全体練習に臨んでいきます。

算数科 算数卒業旅行

画像1
画像2
 算数もいよいよ最後の単元となりました。算数や数学の興味を広げていきました。

英語科 最後の授業

画像1
 英語の授業は、今日が最後です。楽しく英語クイズをいていきながら、目的や場面,状況などに応じて、学習した語句や表現を選択したり付け加えたりして、楽しくスピーチを行いました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 素晴らしい合奏「カイト」忙しい中で苦労して仕上げたのだと思います。また、在校生に向けて見事な演出だった寸劇。見どころがたくさんありました。残りは17日、母校、中野小学校で思い出をたくさん作ってください。

家庭科 小物作り

画像1
画像2
 2年間の家庭科の学習をふり返り,自分の成長を自覚しながら,布を用いた生活に役立つ物を作っていきました。

算数科 算数のしあげ

画像1
画像2
 数の仕組みや計算問題のまとめを行いながら、算数のしあげをしていきました。

英語科 学校生活残り20日

画像1
画像2
 スピーチにおいて,学習した語句や表現を使うことを復習していきました。学校生活もいよいよ20日をきります。

音楽科 卒業式の歌

画像1
画像2
 卒業まで、残り1か月余り、今年は、3年ぶりに卒業生による合唱や呼びかけを披露していく予定です。そろそろ、練習も始まってきました。

国語科 卒業文集

画像1
画像2
 卒業文集の目的や意図に応じて、感じたことや考えたことなどから書いた内容が、伝えたいことを明確にすることができているか、タブレットを使って確かめていきました。

算数科 算数のしあげ

画像1
画像2
 問題を解くための方法を考え自分の言葉で表現をすることができるように考えていきました。

算数科 算数のしあげ

画像1
画像2
 比例,反比例や速さ,単位量あたりの大きさ,割合についてまとめをしていきました。

英語科 テスト

画像1
画像2
 小学校の英語でも、書くことを大切しています。今日は、英語のテストを行っていました。

音楽科 合奏「カイト」

画像1
画像2
 6年生は卒業の思い出に合奏を行っています。小学校時代の馴染みの曲として、嵐の「カイト」をそれぞれのパートに分かれて練習しています。

体育科 バスケットボール

画像1
画像2
 ボール操作とボールを持たないときの動きによって、攻撃側にとって易しい状況の中でチームの作戦に基づいた位置取りをするなどの攻守入り交じったゲームを行いました。

最後の参観日 「今 私は ぼくは」

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の参観日は、これまでを振り返り、これからを思いえがいて、今の思いを伝えました。あこがれている女子硬式野球選手のことや修学旅行の思い出と学んだことなど、自分の言葉で伝えていました。

卒業制作 オルゴール

画像1
画像2
 オルゴール作りも仕上げ段階に入ってきました。気がつくと早いもので、小学校生活も残すところ、28日となりました。

演奏のみりょく

画像1
 作曲家による表現の違いを感じ取り、タブレットを活用して作曲家や曲の魅力について調べていきました。

節分

画像1
 2月3日は、季節を分ける節分です。みんなが健康で幸せに過ごせますようにという願いを込めて、1年生が豆まきをしました。「鬼は外、福はうち」、鬼になってくれた6年生、ご苦労様でした。

租税教室

画像1
 安芸法人会の方に来校いただき、税金のしくみについて教わりました。私たちが払う税金がどのように使われるのか、もし税金がなければどのような社会になるのかについて考えることができました。

社会科 長く続いた戦争と人々のくら し

画像1
 学習してきたことを基に過去の出来事と今日の自分たちの生活や社会との関連や,歴史から学んだことをどのように生かしていくかなど国家及び社会の発展を考えていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011