最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:99
総数:162036

理科 人や他の動物の体

画像1
 人や他の動物の体のつくりとはたらきについて追究する中でより妥当な考えをつくり出して表現していきました。

算数科 分数のわり算

画像1
 小数÷小数,分数÷整数などの計算を思い出しながら、分数のわり算の計算の仕方を考えていきました。

理科 人や他の動物の体

画像1
 人や他の動物について,体のつくりとはたらきに着目して,それらを多面的に調べる活動を通して,呼吸,消化・排出,循環などについての理解していきました。

算数科 分数のかけ算

画像1
 長方形の面積や直方体の体積において、辺の長さが分数の時に、分数をかける計算の仕方を考え,計算できるようにしていきました。

道徳科 子ども会のキャンプ

画像1
 自分の行動を振り返りながら、自分ができることを行おうとする実践意欲を高めました。

楽しく ソーイング

画像1
 片わきをミシンで返し縫いを行いながらエプロン作りを行いながら、目的に応じて工夫してつくっていきました。

算数科 分数のかけ算

画像1
 分数×分数の計算の仕方を考え,また、計算の過程を振り返りました。

社会科 司法の役割

画像1
 司法の役割を果たしていることを理解するとともに、政治や憲法に関連した事柄から,自分や他の人の意見について考えていきました。

算数科 分数のかけ算

画像1
 分数×分数,整数×分数,3つの分数をかける計算について、タブレットを活用しながら、一人一人自ら振り返っていきました。

社会科 裁判所のはたらき

画像1
 裁判所のはたらきを考えなら,国民生活の安定と向上を図る大切な働きをしていることを理解していきました。

算数科 分数のかけ算

画像1
 既習事項をふりかえりながら、分数×整数の計算の仕方を考え,計算を練習していきました。

算数科 分数のかけ算

画像1
 分数÷整数の計算の仕方を様々な方法で考えていきながら,計算をしていきました。

社会科 国の政治のしくみと選挙

画像1
 選挙を通じて国民としての政治への関わり方について、今日の問題も踏まえて多角的に考えていきました。

国語科 時計の時間と心の時間

画像1
 事実と感想,意見などとの関係を叙述を基に押さえ,文章全体の構成を捉えて要旨を把握していきました。

英語科 This is me!

画像1
 名前や好きなもの・こと,誕生日など英語で自己紹介するために、学習した語句や表現を選択したり付け加えたりして,発表していきました。

社会科 国の政治のしくみと選挙

画像1
 立法,行政,司法の三権がそれぞれの役割を果たしていることを理解するとともに,学習したことを基に国民としての政治への関わり方について考えていきました。

算数科 文字と式

画像1
 数量の関係をx,yを用いた式で表したり,わからない数をxなどを用いた式に表す方法を考えていきました。

算数科 分数のかけ算

画像1
 分数×整数,分数÷整数の計算の仕方を線分図などを活用して考えていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011