最新更新日:2024/06/10
本日:count up178
昨日:55
総数:158295

算数科 和算コース

画像1
 昔ながらの「つるかめ算」を習い、算数・数学の興味を広げていきました。

社会科 日本とつながりの深い国々

画像1
 外国の人々の生活の様子などに着目して,衣食住などで日本の文化や習慣との違いを捉え,我が国と経済や文化などの面でつながりの深い国の人々の生活は,多様であることに気づいていきました。

算数科 算数卒業旅行

画像1
 6年間の学習内容のまとめとして、算数・数学にふれ、興味・関心を高め広げる課題に取り組んでいます。
 

図画工作科 卒業制作

画像1
 卒業製作として,子どもたち一人一人がオルゴール作りを始めました。最後の作品です。

音楽科 合奏「英雄の証」

画像1
 リコーダーが演奏できないのでタブレットを使って演奏しています。合奏を楽しみながら,1年間の学習のまとめとして6年生をおくる会で披露していく予定です。

英語科 My Future, My Dream

画像1
 他者に配慮しながら,主体的に,中学校生活や将来を考え,入りたい部活について発表の準備をしました。今後、中学校から英語の先生が来校し、授業をする予定です。

家庭科 共に生きる生活

画像1
 持続可能な社会を生きるために、自分や身近な人びとの生活や環境とのかかわりに気づいていきました。

社会科 日本とつながりの深い国々

画像1
 グローバル化する世界の日本の役割について,外国の人々の生活の様子などに着目して,タブレットで資料を探し,まとめることで日本の文化や習慣との違いを捉えていきました。

道徳科 ぼくの名前呼んで

画像1
 父親の手話と涙で語られる深い愛情に気づく太郎の心情を考えながら、家族の幸せを求めて進んで役に立とうとする役割を自覚していきました。

英語科 My Future, My Dream

画像1
 中学校で入りたい部活について考え,学習した語句や表現を選択したり付け加えたりして,伝え合いました。

保健 病気の予防

画像1
 飲酒がもとになって起こる病気には、各臓器に負担がかかり多くの疾患を引き起こすことが言われており、体にも害があることを学びました。

よい歯の健康大賞 表彰

画像1
 よい歯の健康大賞とよい歯の大賞の表彰を行いました。この賞は、6年生を対象に歯科検診の結果から、口腔内の状態がよかった人に送られる賞です。よい歯の健康大賞は28名、よい歯の大賞23名がそれぞれ授賞しました。各組のよい歯の健康大賞の代表者が、賞状を受け取りました。みなさんも、日ごろから歯みがきを丁寧に行い、歯を大切にしていきましょう。

算数科 算数のしあげ

画像1
 データやグラフを読み取っていく学習を振り返り、問題を解くための方法を思い出しながら、問題を次々と解いていきました。

卒業生 基準服採寸

画像1
 卒業まで30日をきり、中学校へ向けての具体的な準備が始まっています。今日は、密にならないよう分散して実施するなどの感染症対策を十分に行いながら、基準服採寸を行いました。

英語科 My Future, My Dream

画像1
 中学校生活や職業について考え,夢を発表する目的や場面,状況などに応じて,学習した語句や表現を選択したり付け加えたりできるようにタブレットを活用していきました。

国語科 今、私は、ぼくは

画像1
 自分の考えが伝わるように表現を工夫してスピーチを行い、録画していきました。オンラインで流していく予定です。

算数科 算数のしあげ

画像1
 単位量あたりの大きさ,割合などについてまとめをしていきながら、問題を解くための方法を考え自分の言葉で表現していきました。

交換授業

画像1
 1組と2組の先生が入れ替わり、2組では1組の担任が社会の学習をしました。もうすぐ中学生になり、教科担任制の授業では、これが当たり前になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011