最新更新日:2024/06/10
本日:count up172
昨日:55
総数:158289

理科「植物の体」

画像1
画像2
 葉のはたらきについて、葉を取り除いたものと比較しながら蒸散していく様子を実験で確かめました。その後で、葉の裏側にある気孔を顕微鏡で実際に観察しました。ツユクサの葉の裏にはたくさんの気孔があることを発見しました。

英語科 国際理解

画像1
 英語科の学習では、英語を学ぶことはもちろんのこと、授業を通じて、様々な国についても学び、国際理解を図っています。

奈良の大仏の大きさ

画像1
 奈良の大仏の大きさを実際に測って、グラウンドに描いてみました。手も足も顔も想像以上に大きいことが分かりました。

算数科「分数のわり算」

画像1
画像2
画像3
 真分数÷真分数の計算の仕方を図や式を用いて考え、説明していきました。分数で割る計算は、割る数の逆数をかけていく等の方法で解くことができることを見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011