最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:99
総数:162007

クリーン大作戦!!

6年生は今、家庭科の授業でよごれに合った掃除の仕方について学習しています。
実際に、よごれに合った掃除の仕方で学校を掃除しました!清潔になると、心も落ち着いてすっきりするね!
画像1
画像2

今年最初で最後。

6月26日(月)に総合の学習で篠笛をしました。
5年生のころから教えていただいていた、鈴木先生も今年が最初で最後の授業。鈴木先生のようなきれいな音色をみんなも出せるようになるといいね。
鈴木先生、ありがとうございました。
画像1
画像2

今年もプールがやってきた

画像1画像2
ついに念願の今年初プールです!最近雨が続いてなかなかできなかったので、子どもたちはみんなわくわくしていました。けがのないよう、安全に学習できるといいね!

植物の体

理科の授業では、植物の体について学習しています。根から吸い上げた水はどこにいくのか、実験で調べました。実験結果から、葉から水が出ていることが分かり、「蒸散」という言葉を学習しました。
画像1
画像2

動きをとらえて形を見つけて

6月13日(水)の図工で「動きをとらえて形をとらえて」という単元の授業を行いました。この授業では、動きや形が変化する風や水を、場所や材料の特徴を生かして美しくとらえようとしました。
子どもたちは、さまざな工夫で風や水をとらえようと、班で協力して楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

口腔衛生指導

6月11日(月)に歯科校医の佐古先生が歯についてのお話を6年生にしてくださいました。子どもたちは歯垢や虫歯の正体を聞き、たくさんの驚きがありました。また、虫歯にならないためにどのような予防をすることができるのかを知り、気をつけて歯を磨いたり、噛む回数を増やしたりしようと考えることができました。歯は大切にしようね!
画像1
画像2
画像3

プール清掃

6月8日(金)にプール清掃がありました。
たくさんの汚れがたまっているプールを磨き、気持ちよく使えるように清掃を頑張りました。6年生のおかげで今年も無事、プールの授業が気持ちよく行えそうです。
画像1
画像2
画像3

熱く盛り上がった運動会

6月2日(土)に運動会がありました。天気が非常に良く、快晴でした。
6年生は、障害物走の「レッツチャレンジ!」、5・6年生合同の「騎馬を組め!」、そして「組体操 軌跡〜未来へつなぐ道〜」という3種目に出場しました。どの競技も全力を出し切り、小学校生活最後の運動会を精一杯楽しむことができました。
また、競技だけでなく、前日準備や当日の係の仕事、後かたづけまでかげでたくさんの仕事をして運動会を支えました。よくがんばりました!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011