最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:66
総数:156576

【5年】道

道の書き方を動画で見てから、書き始めます。まずは、墨を付けていない筆でなぞります。
画像1

【5年】野外活動に向けて

班長、副班長を決めます。野外活動が成功するように、班長、副班長、班員が力を合わせて頑張ろうね。
画像1

【5年】How do you spell?

自己紹介して、名前のつづりも伝えあいます。
画像1

【5年】新出漢字

低学年であろうと、高学年であろうと、目、耳、身体などを使って漢字を覚えます。
画像1

【5年】銀色の裏地

銀色の裏地って、洋服のことかと思っていましたが・・・。暗い雲の裏側は太陽が当たって、きらきら光っている。悪いことが続いても、希望の光はある・・のような意味でした。
画像1

【5年】How do you spell?

自分の名前を紹介して、どのように綴るのかを英語で聞きます。まずは、ピアリ先生と時實先生のロールプレイから。よく聞いていました。
画像1

【5年】参観 夢を実現するためには

大谷選手の夢の実現方法を学び、考えました。
画像1

【5年】学習の準備をしよう

習字で基本となる「はね」など、点画の書き方を復習していました。
画像1

【5年】クッキングはじめの一歩

調理の学習に入りました。いよいよ、調理実習も始まります。
画像1

【5年】植物の発芽と成長

植物の発芽にはどんな条件が必要なのか、実験をしました。例えば、土がいるのか、水がいるのか、光がいるのか。さて、結果はどうなったでしょうか。
画像1

【5年】いろいろな気持ち

総合でコミュニケーションの学習を進めていきます。表情のカードを使って、いろいろな表情、いろいろな気持ちがあることを学習しました。今日は、スクールカウンセラーの米田先生が教えてくださいました。
画像1

【5年】銀色の裏地

内容の読み取りをしていました。
画像1

【5年】ALT

ALTの先生が毎週火曜日に来てくださることになりました。ピアリ・サルカ先生です。英語でお話できるかな。楽しみです。
画像1

【5年】外国語

クイズをしながら、学んでいました。
画像1

【5年】銀色の裏地

朗読を聞いていました。
画像1

【6年】自己紹介

先生の好きなグループ名は?などクイズ形式で自己紹介をしていました。楽しい始まりです。
画像1

【5年】委員会決め

5年生から委員会が始まります。人のために働けるようになりましょう。きっと、自分も幸せな気持ちになります。
画像1

【5年】入学式準備

明日の入学式のため、5年生が掃除を頑張っていました。近頃には珍しく、満開は過ぎましたが桜が残ってくれそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011