最新更新日:2024/07/01
本日:count up276
昨日:89
総数:162369

書写指導

今日は習字の佐野先生に来ていただき、「新春の光」を書きました。
子どもたちは佐野先生が言われたポイントをしっかりと意識しながら書き、書くたびに上達しているように見えました。
次は年が明けての書き初め大会です。冬休みの宿題でもしっかりと練習しましょう!
画像1
画像2

マツダ工場見学

12月14日(木)にマツダ工場見学へ行きました。
5年生は今、社会の学習で「自動車をつくる工業」を勉強しています。自動車を作る人たちの工夫を実際に見て学びました。
子どもたちは説明してくれる方の話をしっかりと聞き、メモを一生懸命とっていました。
子どもたちにとってとても貴重な体験になりました。
画像1
画像2

理科〜人の誕生〜

理科の学習では、人の誕生について学習をしています。
班で協力して発表用の資料を作り、発表をしました。工夫をしながら発表をすることができるようになってきていますね。
画像1
画像2

篠笛教室その4

各クラスごとに練習の成果を発表しました。「蓮華寺山瀬野川」「中野の祭り」の2曲を演奏しました。
演奏を聴いて鈴木先生からコメントもいただき、励みになりました。
最後には、鈴木先生に「ルパン三世」を演奏して頂き、篠笛の音色の美しさを改めて感じることができました。これからもしっかりと篠笛の練習に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

篠笛教室その3

5年生になって3回目の鈴木先生の篠笛の授業がありました。5年生までに覚えたい曲である、「中野の祭り」「蓮華寺山」の練習をしました。
ドの音を出すために口の形や息のスピードなどたくさんのコツを教えていただきました。
2週間後には、学年発表会があるのでしっかりと練習をしていきたいですね。
画像1
画像2

太鼓 伝達式

中野ふるさと太鼓の伝達式が行われました。
中野ふるさと太鼓は、代々受け継がれてきました。
悠々と流れる瀬野川、堂々とそびえる蓮華寺山、「中野の自然」。人の温かさあふれる伝統行事、「中野の祭り」。大切な友だちと共に過ごしてきた学び舎、「中野小学校」。そんな中野のよさを表した演奏を6年生が5年生に向けて演奏しました。
6年生の太鼓をたたく姿、真剣な表情、かっこいい姿を見て、5年生は大きな刺激を受けました。
画像1
画像2
画像3

食育授業

今日は瀬野川中学校の給食指導員の先生に来て頂き、食育の授業をしました。
栄養バランスのよい料理の選び方について勉強しました。学校給食では、主食、主菜、副菜のバランスを考えて作られていることを知り、毎日の生活の中でもバランスを考えて食事をすることの大切さを知りました。
自分の健康についてより考えられるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

たてわり交流5

今日はたてわり交流会がありました。5回目というのもあって、高学年の自覚もしっかり芽生え、自分たちから低学年を引っ張ることができていました。
班対抗のドッジボールや鬼ごっこ、大縄など楽しんで遊ぶことができました。
次のたてわり交流が最後です。たてのつながりも大切にしていけるといいですね。
画像1

たてわり交流に向けて

たてわり交流に向け、上学年はいつも招待状を書きます。
どの班も楽しく活動できるよう班の友達と協力して準備しています。
次回のたてわり交流は15日(水)です。
ペアの3年生が楽しんでくれるといいですね。
画像1

校内絵画大会

校内絵画大会ではどの学年もさまざまな作品を仕上げました。
今日は、各学年の作品を鑑賞し、感じたことをプリントにまとめました。
6年生の作品を見て、5年生は「来年自分たちが描くんだな」「こんなに上手く描けるかな」「自分もこんな風に描きたい」と意欲をかき立てられていました。
来年の校内絵画大会も楽しみになりました。
画像1
画像2

算数〜分数をもっとくわしく調べよう〜

画像1画像2
5年生は「分数をもっとくわしく調べよう」という単元で、分数のたし算とひき算の勉強をしています。
約分や通分など新しい算数用語も出てきており、マスターしようと努力しています。
新しい言葉がたくさん出てきてどんどん難しくなってきているので、今まで習ったことをしっかり復習しながら一つ一つできるようにがんばろう!

体育〜とび箱運動〜

体育の学習では、とび箱運動に取り組んでいます。
この授業では、台上前転の発展技である大きな台上前転に挑戦しました。
みんなで上手にするためにコツを出し合いながら活動しました。
大きな台上前転をみんなができるようになるといいね。
画像1
画像2

コマコマアニメーションを作ろう2

コマコマアニメーションが完成しました。
友達の作品のいいところや工夫したところに気付きながら、鑑賞しました。
画像1
画像2

コマコマアニメーションを作ろう

図画工作科では、コマコマアニメーションに取り組んでいます。
アニメーションの仕組みを知り、表したいものの形や色を工夫しながら、おもしろい動きを取り入れたり、形の変化を工夫したりして作品を作っています。
どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1
画像2

理科〜電流が生み出す力〜

理科の授業では、今電流が生み出す力について勉強しています。
電流のはたらきを調べるためにコイルを作っています。100回巻きは自分で巻いて作るので、エナメル線がからまったりほつれたりして苦戦しながらもがんばっていました。
実験にたどりつくまで、まだまだ道のりは長そうです。
画像1
画像2

こども発表会に向けて

画像1画像2
こども発表会に向けて練習を重ねています。
5年生は各教科で環境について学習を重ねています。自然豊かな地球環境を破壊することは、自分たちの生活環境をおびやかすことになりかねないという世の中の問題点にせまります。歌と呼びかけをまじえ、「よごれていく地球環境」や「地球環境を守るために人と人とのつながりが大切なこと」について表現します。
さらに良い発表ができるよう、あと一週間しっかりがんばっていこうと思います。

たてわり大交流

たてわり大交流会があり、5年生は3年生とペアで活動をしました。
今年は「ヒョイアンドポイ」「ハッピーターを探せ」「あだ名はな〜に?」「答えを探せ」という4つのゲームを児童会執行部が考えて行いました。
たくさんの友達や先生と関わるゲームで学校が盛り上がる一日となりました。
画像1画像2

野外活動に行ってきました!(1日目)

5年生は10月11日(水)〜13日(金)に似島へ野外活動に行ってきました。
一日目の主な活動は、レクリエーション大会、野外炊飯、ナイトオリエンテーリングでした。どの活動でも子どもたちは自分の仕事に責任をもって取り組む姿がよく見られました。
野外炊飯では、自分たちの力で作ったカレーライスをしっかり味わって食べていました。
ナイトオリエンテーリングでは、夜の怖さにも負けず、力を合わせて頑張る様子が印象的でした。
班の人やクラスの仲間、5年生全員が協力し合い、無事一日目は終了しました。

画像1
画像2
画像3

野外活動に行ってきました!(3日目)

野外活動3日目です。朝は雨が降っており、残念ながらプールカヌーはなくなってしまいました。
最終日の主な活動は、プールカヌー→はし作り、ディスクゴルフでした。
はし作りでは、小刀やなたを使い、竹からはしを作っていきました。危険が伴う作業でしたが、みんな集中して頑張っていました。
雨が止んだのでディスクゴルフも実施しました。全部は回ることができなかったけど、少しでもやることができてよかったですね。

この3日間を通して、子どもたちの小さな成長から大きな成長までさまざまな成長を感じることができました。この成長を学校生活にも生かし、さらに立派な5年生になることに期待しています。
画像1
画像2

野外活動に行ってきました!(2日目)

二日目は雨の予報でしたが、なんとか天気ももち、活動を予定通り行うことができました。
二日目の主な活動は、バウムクーヘン作り、チャレンジ日本一周、キャンプファイヤーでした。
バウムクーヘン作りでは、自分たちが作ったということもあり、みんないい顔でおいしく食べていました。
チャレンジ日本一周では、高得点を目指し、班のみんなで似島をかけめぐっていました。
キャンプファイヤーは雨が降ることもなく、最後までやりきることができました。キャンプファイヤーでの笑顔はみんなの一生の宝物になるだろうと思いました。
二日目の夜はどの部屋もあっという間に寝ていました。二日目も無事終了です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011