最新更新日:2024/05/30
本日:count up145
昨日:139
総数:156155

【4年】二匹の子ヤギ

6月5日の芸術鑑賞で、4年1組はワークショップの成果を発表します。ヤギの声優役を決めました。やる気満々、立候補がたくさん出ました。決まった後に、拍手をする姿がかっこよかったです。
画像1

【4年】ギコギコトントンクリエーター

のこぎりや金づちを使って作品を作ります。どんな作品を作るか、考えていました。
画像1

【4年】影絵づくり

6月5日に全校の芸術鑑賞があります。今回は影絵です。その前に4年生1クラスがワークショップを受け、影絵を作り、動かす練習をしました。本番で少し観られるのでは?と楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【4年】体のつくりと運動

腕を曲げ伸ばししたときに、筋肉がどんな動きをするのか、学んでいました。
画像1

【4年】わり算の筆算

まとめをしっかり書いていました。
画像1

【4年】アップとルーズで伝える

アップのよさ、ルーズのよさについて、読みとっていました。
画像1

【4年】体のつくりと運動

体のつくりと運動を学んでいます。
画像1

【4年】Let’s play

友達と英語で会話する練習です。鬼ごっこやドッジボールなど一緒に遊ぼうと英語で言えるように練習しました。ALTのピアリ先生や英語の時實先生も来てくださいました。
画像1

【4年】わり算の筆算

72÷3をどのようにして考えるか、子どものアイディアをみんなに紹介していました。
画像1

【4年】漢字辞典を使おう

漢字辞典の使い方を学んでいました。調べるのが上手になれるといいですね。
画像1

【4年】県の広がり

山地や盆地、平野など、広島県の特徴を学習していました。先生の話をよく聞いています。
画像1

【4年】春の楽しみ

春の学校行事を思い出して発表していました。
画像1

【4年】「思いやり」って

思いやりについて、たくさん意見が出ていました。
画像1

【4年】天気による気温の変化

天気の変化、時間の変化によって、気温がどうなるのか、予想していました。
画像1

【4年】かけ算

位に気を付けながら、計算します。
画像1

【4年】白いぼうし

場面の読み取りをしていました。
画像1

【4年】テスト

理科の最初の単元のテストです。よく見直そうねと声をかけられていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学年だより

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011