最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:188
総数:158309

算数科 小数

画像1
 身近なものに小数がよく使われています。普段よく見る小数を思い出してみながら、学習の見通しをもっていきました。

いいことありそう!

画像1
 28日の給食のメニューは、ハヤシライスでした。静かに食べていると、「先生、星がある」という声が。見てみると、星型のにんじんが2つも入っていました。なんだかいいことがありそうだなとほっこりした出来事でした。

算数科「角」

画像1
 角の大きさを分度器を使って測るだけでなく、計算を使って角度を求める学習を進めていきます。

理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 乾電池の向きを変えると回路に流れる電流の向きがどのようになるのか予想を立てて、検流計を使って実験を行いました。コロナ禍のため、理科室は使わず向き合う活動は短時間に絞り、役割を分担しながら実験を行いました。

音楽科「ひょうしとせんりつ」

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽では、色々な拍子のはくの流れを学習しています。2拍子、3拍子、4拍子を比べながら、指揮の練習も行いました。合唱やリコーダー等、制限がありますが、工夫しながら楽しく学習しています。

社会科「わたしたちのくらしと水」

画像1
 4年生の社会は、「水はどこから」の学習で、安全でおいしい水をつくる仕組みについて調べています。学校の中の水はどこからくるのか、実際に見学しながら確かめています。マンホールの中に水道メーターがあるのには、びっくりしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011