最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:188
総数:158314

毛筆の練習をしています。

画像1画像2
 3年生になり、習字道具を使って熱心に練習をしています。
みんな真剣な表情で半紙に向かい、最初の作品が仕上がりました。
筆圧が強すぎて半紙が破れたり、小筆で細い字を書くことに苦戦したりしながら、学習に取り組んでいます。

外国語活動「How many」

画像1
画像2
画像3
 様々なゲームをしながら英語で1から20までの数の言い方に慣れ親しむ学習を行いました。また、日本と他の国々の数え方の違いから、多様な考え方があることに気づきました。半分以上は英語だけを使っての授業ですが、子どもたちはすっかり学習スタイルを身につけていました。

外国語活動

画像1
 3年生になると外国語活動の学習が始まります。今日は、英語のコミュニケーションの方法の1つで、ジェスチャーで伝える方法を学びました。

図工 カラフルフレンド

画像1
画像2
色々な色を入れた袋を組み合わせて、楽しい友達を作りました。
袋がふわふわしているので、空気を入れたり、うすい紙を入れたりして、バランスが取れるように一生懸命考えていました。

家に持って帰ったら、おうちの人にも、カラフルフレンドを紹介してほしいです。

モンシロチョウの観察

画像1画像2
ここ数日で飼育しているモンシロチョウにも変化が見られました。
さなぎになりたての様子、羽化したての様子が撮れましたのでウェブ上でも観察してみてください。

ローマ字の練習

画像1
画像2
今、国語の学習で、ローマ字を書く練習しています。
大文字と小文字、ゆっくりなぞって練習をしています。
「何と読むのかな・・・?」
とローマ字で書かれた言葉を、すらすら読めるようにがんばっています。

モンシロチョウの蛹、幼虫

画像1
 3年生の学年園にあるキャベツに蛹や幼虫をたくさん見つけることができました。もうすぐ、学校でもモンシロチョウの姿を見ることができそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011