最新更新日:2024/06/10
本日:count up131
昨日:55
総数:158248

タブレットの練習

画像1
 タブレットを使って、文字が入力できるようにタイピングの練習を行いました。

算数科 4けたの数

画像1
 数の概念について理解を深めるために、数直線を用いて考えていきながら,数学的表現を用いてまとめていきました。

算数科 4けたの数

画像1
 1つの数についてどんな見方ができるか考えた過程を振り返り,そのよさに気付き今後の生活や学習に活用していきました。

国語科 おにごっこ

画像1
 色々なおにごっこの遊び方について文章を読んで分かったことを探し出し、感じたことを話し合いました。

国語科 おにごっこ

画像1
 おにごっこの遊び方と訳を考えながら、文章を読んで感じたことや分かったことをワークシートにまとめていきました。

体育科 長縄跳び

画像1
 体育では、縄跳びに取り組んでいます。個人で様々な跳び方に挑戦した後、分散して長縄跳びを行いました。

書写 書き初め会

画像1
 既習事項をしっかりとふりかえり、気をつける事項に注意を払いながら,書き初めの清書を丁寧に書いていきました。

算数科 4けたの数

画像1
 数のしくみについて図を用いて考えながら,十進位取り記数法の仕組みを数学的表現を用いて考えた過程を振り返りました。

算数科 4けたの数

画像1
 10000までの数についてその意味や表し方を理解し,数の概念について理解を深め,図や式を用いて考えていきました。

国語科 にたいみのことば、はんたいのいみのことば

画像1
 文の中における主語と述語との関係を思い出しながら、言葉には意味による語句のまとまりがあることに気づいていきました。

音楽科 汽車は走る

画像1
 鍵盤ハーモニカは使用できませんが、様々な打楽器を使って合奏に挑戦しました。リズムに合わせ、友達と楽器で合奏を楽しむことができました。

国語科 ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば

画像1
 気に入った詩を視写して、その詩を読んで感じたことについて感想を発表しました。

体育科 縄跳び

画像1
 体育科も感染症対策として児童生徒が密集する運動や近距離で組合ったり接触したりする運動ができなくなりました。縄跳び運動では、縄跳び台を使って色々な跳び方に挑戦しました。

タブレット開きに向けて

画像1
 本日、校内のネットワーク回線の増強工事が行われることになっており、明日にもタブレット開きを行う予定です。今日は、断片的ではありますが、簡単な操作を習いました。

今年の目標

画像1
 「一年の計は元旦にあり」ということで、今年の目標を立て、わけも含めて目標を発表していきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011