最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:188
総数:158310

運動会 ダイナマイト!

画像1
画像2
画像3
 カラフルな衣装がヒップホップな曲にぴったりでした。リズム感よくのりのりの笑顔で最後まで楽しく踊っていました。

ダイナマイト!

画像1
 2年生の表現「ダイナマイト!」は、プログラム第5回で行われます。

国語科 お手紙

画像1
 登場人物になりきって、語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて、役割読みをしたり、群読をしたりしました。

書写

画像1
 姿勢を正しくして、画の接し方と交わり方の違いを気をつけながら、正しく整えて書きました。

算数科 長方形と正方形

画像1
 教室にある身の回りの長方形や正方形を三角定規を使って探しました。平面図形に進んで関わり,図形についての感覚を豊かにしながら,三角形,四角形などの構成要素に気づかせていきました。

運動会練習 ダイナマイト!

画像1
 2年生の「ダイナマイト!」も衣装を揃えて、本番モードに入りました。

音楽科 鍵盤ハーモニカ

画像1
 音の重なりやリズムを選び、みんなで鍵盤ハーモニカ演奏することを楽しむことができました。

国語科 お手紙

画像1
 登場人物の行動を具体的に想像しながら、音読を工夫していきました。

国語科 お手紙

画像1
 場面の様子に着目して,登場人物の行動を具体的に想像していきました。

算数科 長方形と正方形

画像1
 折り紙を折って、4つの角を調べたり、辺の長さを確かめたりしながら四角形の構成要素をとらえ、それらの性質をまとめました。

算数科 長方形と正方形

画像1
 教科書やノートの角を調べるため、実際に色紙を使って確かめました。図形についての感覚を大事にしながら平面図形に進んで関わっていきました。

図画工作科 いもほり

画像1
 先日行ったサツマイモのいもほりの体験を思い出し、実際に収穫したサツマイモを使っていもほりの様子を絵画に表していきます。水彩色鉛筆を効果的に使っていきます。

国語科 書写

画像1
 秋にかかわる言葉を練習習しました。画の接し方と交わり方の違いにきをつけなながら、正しく整えて書きました。

体育科 表現運動

画像1
 運動会に向けて、ヒップホップダンスのようなリズムの良いダンスに進んで取り組んでいます。

算数科 長方形と正方形

画像1
 三角形や四角形の形を調べ張り合わす活動を行いながら、図形についての感覚を豊かにして,三角形,四角形などの構成要素をとらえていきました。

図画工作科 ふしぎなたまご

画像1
 ひみつのたまごから出てくるものや生まれるお話を想像しながら、絵に表していきました。様々なたまごが生まれています。

国語科 ことばあそびをしよう

画像1
 長く親しまれている言葉遊びを行いました。友達の名前をそれぞれ頭文字に使って短作文を作りながら、言葉を豊かにしていきました。

算数科 たし算とひき算のひっ算

画像1
 計算方法を数学的表現を用いて考えた過程を振り返り,そのよさに気付き今後の生活や学習に活用していきました。

道徳科 どうして うまくいかないのかな

画像1
 前の自分よりも好きになれる自分のよいところを見つけ、伸ばしていこうとする気持ちを持ちました。

算数科 たし算とひき算のひっ算

画像1
 加法及びその逆の減法の筆算が入り混じった問題を解きながら、数学的表現を用いて確かめ振り返り、学習のまとめを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011