最新更新日:2024/06/10
本日:count up179
昨日:55
総数:158296

道徳科「かえってきたホタル」

画像1
 ホタルがかえってくるように自然を大切にしていくことの大切さを学びました。瀬野川でもホタルが戻ってくる活動を行っています。自分たちがどのようなことができるか考えてみました。

室内ゲーム

画像1
 午前中から気温が上昇し、熱中症暑さ指数が31を超えて「危険」となり、外での活動は一切禁止となりました。体育も、急遽、冷房がある教室で室内ゲームを行いました。

算数科「水のかさ」

画像1
 身近な物を使いながら、水のかさを調べてみました。身の回りには、ペットボトルなどかさ表示がしてあるものがたくさんあることに気が付きました。

算数科「時計」

画像1
 身近な生活場面を設定して、そのときの時計の読み方を学習しています。

道徳科「アオギリ」

画像1
 原爆の被害を受けた被爆樹木が、現在も元気に生き延びている様子を振り返り、命の大切さを学んでいます。平和ノートでは、被爆アオギリについて取り上げてあり、現在も頑張って生長しているアオギリの気持ちに寄り添いました。

平和ノート

画像1
 7月は平和学習の月です。2年生は平和ノートを使って、アオギリの学習を行っています。広島市には、アオギリのほかにも、たくさんの種類の被爆樹木があり、大切に保存されています。

初任者実地指導

画像1
画像2
画像3
 教育委員会から主任指導主事に来校していただき、初任者の実地指導を行いました。算数科「水のかさをはかってあらわそう」の学習では、具体物を用意して児童にわかりやすく指導を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011