最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:99
総数:162044

【1年】1年生まとめの会

1年生のまとめで歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、音読を行ったり・・・盛りだくさんのメニューでした。
画像1
画像2

【1年】どうぶつの赤ちゃん

文章を丁寧に読みとっていきます。「ノートはめあてを書いたら片づけて、プリントだけにするんよね。」と学習のパターンがよくわかっていました。
画像1

【1年】なんじなんぷん

デジタル教科書で時計の針が動きます。それに合わせて、自分が持っている時計の模型を動かしていました。針で時間を読むのは難しい子もいますが、時間感覚が育つと思います。
画像1

【1年】かみざらコロコロ

転がる紙皿を組み立てて、飾りをつけているところです。
画像1

【1年】テストが終わって

テストが終わった後に、読書をしていました。難しい本を読んでいる子もいました。
画像1

【1年】くにのなまえ

それぞれ、知っている国の名前を発表していました。1年生でもたくさん知っていて、驚きました。
画像1

【1年】かみざらコロコロ

紙皿につける軸の位置を変えることで、コロコロころがしたり、フラフラさせたり、グルングルンところがしたり、変化するようで、子どもたちが喜んで作っていました。
画像1

【1年】ことばを見つけよう

すいとうの中に「いと」がある、たまごのなかに「まご」があるというような言葉遊びです。楽しんで見つけていました。
画像1

【1年】1年生まとめの会に向けて

自分が頑張ったことや歌など、練習を頑張っています。参観日で披露するので楽しみにしておいてください。
画像1

【1年】かたかなのかたち

1年生はひらがな、カタカナ、漢字すべて習います。アルファベットだけ…というわけにはいかないので、大変ですが、素敵な文化だと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

ふれあい相談窓口

お知らせ

下校時刻

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011