最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:99
総数:162007

1年2組 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 学習も、国語、算数、生活、音楽、体育、道徳、学級活動と様々な勉強に取り組んでいます。5月に入ると、他学年との交流も始まります。

1年1組 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 早いのもので、入学して1か月が経ちました。学校生活にも慣れてきて、生活のリズムも出てきました。

日直の仕事

画像1
画像2
 1年生も日直の当番活動を始めました。朝の会では、8時25分のチャイムの合図で朝の会の司会をします。

国語科

画像1
画像2
 国語では、ひらがなの練習をしたり、本読みの姿勢の練習をしたりしながら学習を進めています。

国語科 音楽科

画像1
画像2
 コロナ感染対策を行いながらも、音楽の授業を行ったり、電子黒板を使った授業を行ったりしています。

体育科 国語科

画像1
画像2
 今日から、再び5時間授業が始まります。学校生活にも、少しずつ慣れてきました。

生活科 算数科

画像1
画像2
 生活科も教科書を活用しての学習や、算数科でも計算ブロックを使っての学習など、様々な方法で学んでいます。

道徳科 国語科書写

画像1
画像2
 色々な学習が始まりました。道徳の教科書を使っての学習や書き方のワークシートを使って書写の学習も行いました。

体育科 ゆうぐあそび

画像1
画像2
 ジャングルジムや雲梯、登り棒、などでいろいろな登り下りやぶら下がりをしたり、懸垂移行したり、渡り歩きや跳び下りをしたりしながら遊びました。

算数科 なかまづくりと かず

画像1
画像2
 10までの数について,個数の比べ方や数の読み方,書き方などを丁寧に学習しました。

体育科 国語科

画像1
画像2
 今週がスタートしました。月曜日から、1年生は、とても張り切って学習しています。

国語と算数

画像1
画像2
 いよいよ、国語や算数の授業が始まりました。国語と算数は毎日のように学習していきます。

初めての体育館体育

画像1
画像2
 初めて広い体育館に入って、体育を行いました。色々な並び方を習いながら、集団で行動できる力を身につけていきました。

学校探検

画像1
画像2
 校庭や中庭などを探検しながら、いろいろな遊具や掃除道具などの場所を覚えていきました。

様々な活動

画像1
画像2
 今日は、体操服に着替えたり、連絡ノートの使い方を教わったりと学校生活で欠かせないことを確認していきました。みんな手際よく活動していました。

朝の会

画像1
画像2
 学校での生活が始まりました。今日と明日は、午前中で終了しますが、1年生は元気いっぱいで頑張っていました。まず、朝の会の過ごし方を学習しました。

入学式

画像1
画像2
画像3
 入学式に臨む前の練習もしっかりでき、入学式を終えた後も、荷物の整理が上手にできていました。来週からは、勉強や給食も始まっていきます。特に、月曜日の朝は、初めての登校班での登校です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011