最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:188
総数:158310

いよいよ夏休み

画像1
 いよいよ明日から8月23日までの夏休みに入ります。約1ヶ月余りの夏休みになりますが,その前に,夏休みに気をつけておかないといけないことを確認しました。1日1日を大切にしながら,自分の目標や毎日がんばることを決めて取り組みましょう。そして,たくましく成長した姿を登校日に見せてください。

特別活動 ふりかえり

画像1
 4月から7月までの生活を振り返りました。どんなことを頑張ってきたか具体的に思い出しながら、みんなで生長してきた様子を振り返りました。

夏休み前 最後の給食

画像1
 夏休み前の最後の給食です。すっかり、給食の準備も素早くできるようになり、暑い中ですが、食欲旺盛な1年生です。もう、食べ終わった児童もいました。

道徳科「かぞくとおはなし」

画像1
 様々な動物の家族の様子から家族の優しい心遣いについて話し合いました。また、夏休みに家族でしてみたいことを考えました。

算数科「ながさくらべ」

画像1
 長さなど難しい課題については、実物投影機など適宜使用しながら、視覚的な支援を行っています。

算数科「ながさくらべ」

画像1
 教室の様々な場所の長さ比べを行いました。テープを使って実際に測りながら長さを比べていきました。

読書活動

画像1
 夏休みまで、残り1週間余りになってきました。夏休みは、読書をするよい機会になります。しっかり、読書をする習慣を身につけましょう。

1年生による学校探検

画像1
画像2
画像3
 先日、2年生から教えてもらった学校探検の方法を思い出しながら、今日は、1年生だけで訪問しました。校長室を訪れた1年生も大変礼儀よく学校探検を行うことができました。

国語科「おむすびころりん」

画像1
 声の大きさに気をつけながら、音読の練習を始めています。本を両手に持ち、姿勢良く本が読めるようになってきました。

図画工作科「ひもねんどから」

画像1
 ひも粘土からどんなものができるか挑戦してみました。まず、粘土をよくこねてひも粘土を作った後、粘土をつないだり合わせたりしながらアイデア豊かな作品を創りました。

生活リズムカレンダー

画像1
 今週から生活カレンダーを持ち帰り、自分の生活習慣を見直す、きっかけ作りをしています。生活リズムはつながっているから、早寝・早起き・朝ごはん等とどれも大事なことです。さあ、おうちの人と一緒にがんばって、元気な体を作りましょう。

ひき算

画像1
画像2
 計算ブロックなどを活用しながら、ひき算の計算の方法を考えていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011