最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:102
総数:181400
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

運動会をしました!(古市幼稚園)

画像1
画像2
画像3
 本園は、昭和41年に広島県安佐郡安古市町立新和幼稚園として創立し、昭和48年に広島市との合併により広島市立新和幼稚園として生まれ変わりました。昭和62年には広島市立古市幼稚園と改称し現在に至っていますが、残念ながら、統合により平成25年度末に閉園を迎え、48年の歴史に幕を閉じます。


 6月15日には最後の運動会を行いました。
 6月は真夏のような好天が続き、裸足になって元気にフープや縄跳び、鉄棒、跳び箱、雲悌等に取り組みました。日に日に上手になり「先生回せたよ。見て見て。」「数、数えて!」「跳べたよ。」「○○君、すごいよ。」等、出来なかったことが出来るようになる喜びの声や認めあう言葉が聞かれるようになりました。
 当日はあいにくの雨。小学校の体育館で開催することとなり、小学校の先生方、保護者の方、大学支援活動の学生さん等多くの御支援を得て9時の開会時間には、万全の準備が整いました。
 体育館での運動会にちょっぴり不安と緊張を見せていた子ども達でしたが、さすが年長組。オープニングの曲が流れると堂々と入場し、フープを回す場面では思わず「うぉー」と驚きの声と励ましの拍手が起きました。
 「チャレンジレッツゴー」の競技では、ゴールで園長先生にハイタッチし、ごほうびに空中高く抱き上げてもらってどの子からも満面の笑みがこぼれます。
 リズム表現「元気出してワッショイ!」では2本の棒をリズムに合わせて打ち鳴らし、皆で気持ちを合わせて踊る姿は迫力満点。
 リレーでは体育館では狭すぎると言わんばかりの走りを見せてくれました。
 子ども達の演技を挟んで、親子、保護者、未就園児、小学生の競技、そして、お母さん達のダンスもあり、祖父母の皆様・お客様・地域の皆様と一緒に玉入れもしました。
 最後には、ひろしま菓子博のキャラクターに扮した先生達が登場して会場の皆さん全員で「誕生月の仲間たち」を踊りました。
 体育館という場所がアットホームな一体感を作り出しました。この運動会を記念して作ったTシャツを着て、最後に園長先生から胸にメダルをかけてもらった子ども達の表情は、どの子もやりきった満足感と自信にあふれていました。
 大雨の中、多くの皆様においでいただき、古市幼稚園最後の運動会をあたたかく見守り支えてくださったことに心より感謝いたします。

< 保護者の感想の一部を御紹介します。>

○ 当日は雨でしたが、練習の日々も含め全てが運動会だと思っていますので、一つ一つが体の成長と心の成長につながる素晴らしい経験だったと思います。
○ 昨年は走ることもフワフワしていた娘が今年は楽しんで積極的に参加することができました。私達やおじいちゃん達にも「絶対見にきてネ!」と言っていたので(去年までは、何も言っていませんでしたが・・・)頑張っている姿を見てほしい!という思いも成長だなぁと思いました。
○ 慣れない場所で戸惑いもあったと思いますが子ども達は一つ一つ一生懸命競技に取り組んでいて心を打たれました。保護者の方々も、本当に協力的で教えられる事がたくさんあります。アットホームなよい運動会でした。

写真上 「古市幼稚園園舎」
    開園以来、古市小学校長が園長を兼務しています。

写真中 「オープニング 〜虹色のしあわせ〜」
    5色のフープが体育館に大きな虹をつくりました。

写真下 「チャレンジレッツゴー」
    ゴールは園長先生「わー高いなー。」


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888