最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:55
総数:134790
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

1年生のおもい出を入れよう

画像1画像2画像3
 先日,図工の学習で作品バックに絵をかきました。自分が気に入っているものをかいたり,好きな模様をかいたりして,それぞれ特別なバックができています。その中に,1年生でつくった作品を入れて持ち帰る予定です。持ち帰ったら,一緒に作品を見ていただけると嬉しいです。1年生も残りわずかとなりました。元気で終えられるようにしたいと思います。

できるようになったはっぴょうかい

画像1画像2画像3
 生活科「もうすぐ2年生」という単元でこの一年の間に,出来るようになったことを発表し合いました。縄跳びやマット運動,音読,鍵盤ハーモニカ,計算カード・・など自分で決めた「できるようになったこと」を堂々と発表しました。みんなの自信にあふれた顔が印象的でした。

ゆきであそんだよ

画像1画像2画像3
 2月17日に生活科の学習で,雪や氷で遊びました。校庭が真っ白になっていることに,子どもたちは大興奮でした。雪がよく積もっているところをすぐに見つけて,いろいろなものを雪でつくって楽しみました。

6年生を送る会,がんばりました

画像1画像2
 先日,6年生を送る会がありました。卒業のお祝いの気持ちを歌やダンスで伝えました。6年生へのプレゼントをつくるときも,6年生のことを考えながら手紙を書く姿に心が温かくなりました。

いっしょにおさんぽ

画像1画像2画像3
 図画工作科で,「いっしょにおさんぽ」という粘土遊びをしました。自分が一緒にお散歩したい相手は,誰だろう?色々出ました。馬,恐竜,犬,ドラゴン,うさぎ・・・楽しい作品がたくさん出来ました。

むかしあそびをしたよ

画像1画像2
 生活科の学習で昔遊びをしています。けん玉やたこあげ,こま回しをしました。初めて経験する児童が多く,保育園や幼稚園で経験している児童が教える姿があり,「もうすぐ2年生になるんだな。」と,心が温かくなる場面もありました。

おもちゃランドに いったよ

画像1画像2
 12月15日に,2年生の生活科の学習に参加し,2年生の作ったおもちゃでたくさん遊びました。2年生の姿を見た1年生は,感謝の気持ちや「こんな2年生になりたい。」という目標をもつことができました。とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。

体育 表現あそび

画像1
画像2
 1年生の体育には、いろいろな動物になりきっておどったり、リズムにのっておどったりする「表現リズムあそび」という領域があります。今日は、「体全部を使って動こう」をめあてに授業をしました。
 新聞紙になりきって表現しました。「また、やりたい!」という声がたくさんあふれました。子供達は、動くことが大好きです。続いて取り組んでいきます。

かたちのべんきょうをしたよ

画像1画像2
 算数科「かたちづくり」の学習で,箱や空き缶の特徴を見つけながらものをつくる活動を行いました。グループのみんなで持ち寄った材料で,すべり台やタワーなどを協力してつくることができました。同じ高さのものがないと,積み上げることが難しいことにも気付くことができました。

あさどうぶつえんにいったよ

画像1画像2
 11月10日に,生活科の学習で安佐動物園に行きました。いろいろな動物を観察することができ,子どもたちは大喜びでした。ぴーちくパークでは,初めてグループでまとまって行動することをしました。「〇〇さんが行きたいところどこ?」「次は,〇〇に行ってみようよ。」と,声をかけ合う姿に成長を感じました。

3ねんせいの よみきかせを きいたよ!

画像1画像2画像3
 11月1日に3年生との交流学習で,3年生から絵本の読み聞かせをしてもらいました。1年生は,「楽しかった。」「〇〇くんと仲よくなったよ。」などの感想を口々にし,満面の笑みでした。また,各教科の学習を通して,いろいろな学年と関わり合っていきたいと思います。

ながさくらべをしよう!

画像1
 算数科「どちらがながい」の学習で,紙テープを使って長さを写し取り,いろいろな物の長さ比べをしました。測ってみたい物を友達に伝えたり,「ここ持って。」「次は何にする?」など,言葉をかけ合ったりしながら,協力して活動することができました。測る物の長さが長ければ長い程,子どもたちはとても興奮した様子で,学習を楽しんでいました。

たなばたのねがい

画像1画像2
 昨日は七夕だったので,子どもたちが考えた願いごとを掲示しました。なりたい職業や行きたい場所など,一人一人の思いが短冊にこめられていました。あいにくの雨で天の川を見ることができませんでしたが,また来年,見ることができるといいですね。

みずであそんだよ

画像1画像2
 生活科「きせつとなかよし はる なつ」の学習で,夏を感じるために,水を使って遊びました。ペットボトルやマヨネーズ・洗剤の容器など,用意したものを使って,水鉄砲のように水を飛ばしたり,絵をかいて遊んだりしました。自然といろいろな友達と関りながら活動することができました。準備等,ご協力ありがとうございました。

体育(マット遊び)

画像1画像2
 マット運動は,自分の体重を腕にかけて、技をすることが大切です。あざらしやクマさん歩き,川跳び,蛙の足うちなどをしました。今日は、いよいよ前回りです。腕に体重を乗せてから,体を丸くして,前に回ります。上手に出来たら、ポーズも決まっていますね。みんなで見合いながら上手になっていきます。楽しみです。

がっこうたんけん,しつもんにいったよ!

画像1画像2
 生活科「わくわくどきどき しょうがっこう」の学習で,学校探検に行きました。今回は,もっと知りたいことを質問しに行き,さらに学校のことについて詳しく知ることができました。自分のせりふを言うことに緊張しつつも,しっかり見たり聞いたりできていて,3か月の成長を感じました。

すなと土となかよし

画像1画像2
 図工の時間に,造形砂場でグループごとに,トンネルや山,道などを作りました。「水を入れたらどうなるかな。」「もっとほって。」「トンネルがつながった。」・・・楽しい時間となりました。終わって壊すのも,残念なほど頑張りました。砂や土ととってもなかよしになりました。道具の準備などご協力ありがとうございました。

ひもひもねんどをしたよ

画像1画像2
 図画工作科「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひもの状態にしてから,どんな作品ができるかを考えながらつくりました。ひもを長くつくったり,カタツムリやトンネルをつくったりして,「できた!!」「〇〇になったよ!」など,元気のよい声が飛び交いました。

こいのぼり つくったよ

画像1画像2
 図画工作科でパスの使い方を学習するために,こいのぼりに色を着けました。カラフルで,一人一人違ったオリジナルのこいのぼりができ,みんなで被って勉強しました。被った姿とみんなの笑顔がとても素敵でした。

ゆうぐであそんだよ

画像1画像2
 体育科「ゆうぐあそび」の学習をしました。知っている遊具と知らない遊具があったり,なかなか上手にできないものもあったりして,楽しみながら挑戦していました。大休憩や昼休憩は,元気よく外で遊ぶようになり,学校生活にも慣れてきた様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

気象情報に伴う登下校の安全確保および不審者等の緊急下校について

己斐上小黒板(学校だより)

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

学習状況調査

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816