最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:16
総数:178781
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6月19日(水)本日の給食

本日は「食育(和食)の日」です。むぎごはん、ホキのゆかりあげ、きゅうりの塩もみ、金時豆の甘煮、ひろしまっこ汁でした。一汁三菜の典型的な献立です。テーマは「日本型食生活について語ろう」。ご家庭でもぜひ、和食のよさについて話し合ってみてください。
画像1 画像1

6月18日(水)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、ぶたじゃが、小松菜のからしあえ、牛乳でした。今日は地場産物の日で、広島産の小松菜をつかった献立でした。小松菜と、緑豆もやし、ちりめんいりこ、まぐろのスープ煮を酢とからしとごまであえたもので、栄養満点。とても歯ごたえがあってぴりりとしたからしの味が食欲をそそります。ご家庭でもぜひ一品にいかがでしょうか。給食調理員は、子どもたちの食器運搬のサポートもしています。

本日の給食

 今日の給食には、6月7日(金)に臨時休校により給食中止となった際の食材を献立に加えて提供しました。今日は他人どんぶりとごまあえ、牛乳、そして炒り卯の花です。給食調理員はいつもよりも品数が多くなったため、段取りをいつも以上に綿密に計画し、安全でおいしい給食づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の残食量が減ってきています。1年生が上手に最後まで残さず食べられるようになってきました。今月の給食目標は「好き嫌いせずに食べよう」です。また、配膳やかたづけも6年生の助けを借りないでできるようになってきました。

5月10日(金)本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、もぶりごはん、牛乳、豚汁、ヨーグルトでした。もぶりごはんとは、広島県の郷土料理の一つで瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。給食では、麦ご飯の上に具をのせていただきました。子どもたちはこぼさないように気をつけながらいただいていました。

5月9日(木)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(木)本日の給食は小型黒糖パン、牛乳、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、ミニトマトでした。せんちゃん焼きそばのせんちゃんは食物繊維のせんです。切り干し大根やいろいろな野菜が入って、なかなか歯ごたえのある焼きそばです。
 給食当番の子どもたちは、先日完成した渡り廊下の矢印に従って、一方通行で上手に食器等を運搬しています。

4月25日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)、今日の給食は、パン、牛乳、大豆シチュー、三色ソテー、イチゴジャムでした。給食調理員のビタミン愛がこもった栄養満点の給食です。

4月24日 本日の給食

 4月24日(水)、今日の給食の献立は 玄米ごはん、牛乳、さばの塩焼き、きんぴら、すまし汁、かしわもちです。「こどもの日」の行事食です。
 子どもたちは、きんぴらも、さばも、もりもり食べています。
 かしわもちの葉っぱを食べるか食べないか悩んでいる子どももいましたが、「おいしかった!」という子どもたちの笑顔が教室にあふれていました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(火)、今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ふくめ煮、レバーのから揚げ、キャベツのゆかりあえでした。レバーのから揚げはさくさくカリカリ。とても香ばしくて、レバー独特のにおいや味がうまくカバーされていました。苦手な子どもたちも食べられようです。

本日の給食は

 本日の給食のメニューはリッチパン、牛乳、鶏肉と野菜のスープ煮、卵と小松菜のソテーでした。子どもたちは服装を整え、きちんと並んで準備を行っています。
1年生にとっては初めてのパン食。袋の破り方や、一口サイズにちぎって食べる食べ方など、ひとつひとつ担任の先生から習いました。「おいしい!」とほおばる姿に思わずほほえんでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室では、安全衛生に細心の注意を払いながら、子どもたちの給食づくりに取り組んでいます。給食の片付けでは、健康委員会の子どもたちが食器などの確認を行っています。本日の残食率は0.3%でした。

今日から給食が始まりました.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)今日から子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。
今日のメニューは小型バターパン、スパゲッティイタリアン、フレンチサラダ、きよみです。みんな服装をきちんと整えて、ルートを守って上手に運んでいます。配膳も手際よく行っています。

給食が始まりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなマナーを守って静かに給食をいただいています。
 今日の残食率は0%でした。さすが黄金っ子です!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の予定
3/6
3/7
3/8
3/9
あいさつ運動
3/10
小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
3/11
3/12
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322