最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:36
総数:179221
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

2月12日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、中華風卵スープ、ひじき佃煮、ポンカン、牛乳です。

2月10日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、肉じゃが、レバーの唐揚げ、大根と広島菜の刻み揚げ、牛乳です。
郷土食は「広島県」です。

2月9日の給食

画像1 画像1
献立は
 せんちゃんそぼろごはん(麦ご飯)、鶏団子汁、牛乳です。

2月8日の給食

画像1 画像1
献立は 
 麦ご飯、鯖の塩焼き、キャベツのゆかり和え、吉野煮、牛乳です。

2月5日の給食

画像1 画像1
献立は 
 ご飯、すき焼き、はりはり漬け、ポンカン、牛乳です。
地場産物で春菊が使われています。

2月4日の給食

画像1 画像1
献立は
 ココアパン、ポークビーンズ、野菜ソテー、牛乳です。

2月3日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、鰯の蒲焼き、温野菜、かき玉汁、煎り大豆、牛乳です。
今日は節分の行事食です。

2月2日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、豆腐の中華スープ煮、牛乳、春雨と野菜の炒め物、ハルミです。

2月1日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、冬野菜カレー、フルーツクリーム和え、牛乳です。

1月29日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、小イワシの唐揚げ、キャベツのゆかり揚げ、煮ごめ、牛乳です。
郷土食「煮ごめ」です。広島県湾岸から芸北地方の郷土食です。

1月28日の給食

画像1 画像1
献立は 
 パン、リンゴジャム、カリフラワーのクリーム煮、カルちゃん和風サラダ、牛乳です。

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は給食週間です。広島市の学校給食は昭和25年に開始されました。「食育便り」でも紹介があったように給食時代と共に変わっています。
 また、給食時間には黄金山小学校の給食室で撮影したビデオを見ました。

1月27日の給食

画像1 画像1
献立は
 減量ご飯、親子うどん、昆布豆、広島菜漬け、ポンカン、牛乳です。
地場産物はネギです。

1月26日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、おでん、ごまず和え、牛乳です。

1月25日の給食

画像1 画像1
献立は
 おむすび(麦ご飯、ひじき佃煮)、牛乳、鮭の塩焼き、味噌すいとんです。
今日は「全国給食週間」の行事食です。
地場産物は水菜です。

1月22日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、麻婆豆腐、ほうれん草サラダ、牛乳、チーズです。

1月21日の給食

画像1 画像1
献立は 
 小型バターパン、牛乳、チャンポン、黒豆のはじき揚げ、リンゴです。

1月20日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、高野豆腐の五目煮、野菜炒め、納豆、牛乳です。
地場産物で太もやしが使われています。

1月19日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、サワラの天ぷら、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。
今日は食育の日で和食です。

1月18日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、ジャガイモのそぼろ煮、がじつあえ、牛乳、ポンカンです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 子ども安全の日
3/16 卒業証書授与式 予行(2・3校時)
3/17 給食終了(6年)・前日準備
3/18 卒業証書授与式
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322