最新更新日:2024/06/19
本日:count up39
昨日:40
総数:178958
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

5月22日の給食

画像1 画像1
5月22日の献立は
 小型パン、リンゴジャム、和風スパゲティ、フレンチサラダ、牛乳です。

5月21日の給食

画像1 画像1
5月21日の献立は
 麦ご飯、広島カレー、三色ソテー、牛乳です。

5月20日の給食

5月20日の献立は
 ご飯、八宝菜、レバーのからあげ、ミニトマト、牛乳です。
今日は地場産物の日です。チンゲン菜が八宝菜に使われています。

画像1 画像1

5月19日の給食

画像1 画像1
5月19日の献立は
 麦ご飯、鯖の梅煮、切り干し大根のごま炒め、ひろしまっこ汁、牛乳です。
今日は食育の日です。和食献立になっています。

5月16日の給食

画像1 画像1
5月16日の献立は
 鮭そぼろどんぶり(麦ご飯、鮭そぼろ)、豚汁、冷凍ミカン、牛乳です。

5月15日の給食

画像1 画像1
5月15日の献立は
 リッチパン、ポークビーンズ、ハムとグリーンアスパラガスのソテー、牛乳です。
今日は、5年生の理科の教科関連献立です。
地場産物は、グリーンアスパラガスです。

5月14日の給食

画像1 画像1
5月14日の献立は
 麦ご飯、肉豆腐、小松菜のサラダ、味付いりこ、牛乳です。

5月13日の給食

画像1 画像1
5月13日の献立は
 キャロットピラフ、赤魚のマリネ、クリームポタージュスープ、牛乳です。

5月12日の給食

画像1 画像1
5月12日の献立は
 ご飯、揚げ餃子、キュウリの代わり漬け、かんぴょうの卵とじ汁、牛乳です。
今日は、郷土食の日です。栃木県の「かんぴょうの卵とじ汁」が初めて出ています。

5月9日の給食

画像1 画像1
5月9日の献立は
 肉味噌どんぶり(五穀ご飯、肉味噌具)、すまし汁、オレンジ、牛乳です。

5月8日の給食

画像1 画像1
5月8日の献立は
 パン、イチゴジャム、ホキのハーブ揚げ、温野菜、野菜スープ、牛乳です。
地場産物の日です。たまねぎがつかわれています。

5月7日の給食

画像1 画像1
5月7日の献立は
 ご飯、鶏肉の唐揚げ、ひじきの炒め物、味噌汁、柏餅、牛乳です。
行事食「こどもの日献立」で柏餅が出ています。

5月2日の給食

画像1 画像1
5月2日の献立は
 麦ご飯、エビと豆腐のチリソース煮、海藻サラダ、冷凍ミカン、牛乳です。

4月28日の給食

画像1 画像1
4月28日の献立は
 ご飯、マグロの竜田揚げ、ゆかり和え、さつま汁、牛乳です。

4月25日の給食

画像1 画像1
4月25日の献立は
 ご飯、きつねうどん、ひじきの炒め煮、甘夏かん、牛乳です。

4月24日の給食

画像1 画像1
4月24日の献立は
 バターパン、大豆シチュー、三色ソテー、牛乳です。

4月23日の給食

画像1 画像1
4月23日の献立は
 竹の子ご飯、サワラの磯辺揚げ、菜の花のおひたし、味噌汁、牛乳です。

4月22日の給食

画像1 画像1
4月22日の献立は
 麦ご飯、のり佃煮、うま煮、はりはり漬け、ハッサク、牛乳です。
地場産物のハッサクが出ています。

4月21日の給食

画像1 画像1
4月21の献立は
 麦ご飯、もぶりの具、かき玉汁、もみじまんじゅう、牛乳です。
広島県の郷土食「もぶりご飯」です。

4月18日の給食

画像1 画像1
4月18日の献立は
 ご飯、ひろしまっ子汁、ホキの照り焼き、昆布豆、牛乳です。
今日は「わ食の日」です。
地場産物としてワケギが入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式・机、椅子移動・あゆみ渡し
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322