最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:161
総数:160053

リレー練習

水曜日に2回目のリレー練習をしました。内側に入っていくのが、だんだん上手になってきています。
画像1

全体練習

2回目の全体練習。最後の全体練習でした。応援は応援団の団長が1〜4年生に指導。教えるのがうまくてびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

地図ならびに地理作品展

第62回地図ならびに地理作品展で広島県知事賞を受賞しました。学校でも改めて表彰しました。夏休みに調査して、「ぼくの町のAEDマップ」を作成したことに対する賞です。頑張りましたね。
画像1

運動会全体練習

今年度は全学年行進をして入場します。今日は、行進〜開会式〜ラジオ体操まで練習をしました。初めて練習した1年生も含め、みんな立派な態度でした。

入場門設置

サッカーゴールを埋めて、入場門にしています。業務の楢崎先生が、ゴールの土台を埋めるための穴を掘ってくださっています。
画像1

運動会係打ち合わせ3

上から応援、放送です。
画像1
画像2
画像3

運動会係打ち合わせ2

上から準備、救護です。5・6年生が運動会の裏方をします。
画像1
画像2

運動会係打ち合わせ

運動会に向けて係打ち合わせをしました。上から招集、記憶、決勝審判です。
画像1
画像2
画像3

中野フェスタ2023準備

保護者の方々が集まって、中野フェスタの申し込みをまとめてくださっていました。
画像1

環境整備

PTAの保健部の方々が中心となって、有志が集まり、環境整備を行いました。グレーチングの砂をあげて、グラウンドのでこぼこをならしたり、たくさんあった雑草を抜いたりしてくださいました。おかげで、運動会前にすっきりしました。ありがとうございました。子どもたちも大活躍でした。PTA保健部の皆さん、事前の準備が大変だったことと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クラブ4

卓球、バドミントン、ティーボール、フットベースクラブ、身体をしっかり動かして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

クラブ3

図書クラブでは学校司書の吉崎先生が選んできてくださったさまざまな図鑑を楽しんでいました。バスケットボールクラブはゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

クラブ2

イラストクラブでは、自分の好きな絵をタブレットで検索して、描いていました。パソコンクラブでは、カレンダーづくりを行っていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動1

将棋・オセロクラブは地域の方が将棋を教えてくださいます。消しゴムはんこクラブはできあがったものを押したり、彫ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

校内研究会

1年2組の授業参観後、研究協議会で教員が協議を行いました。その後、広島市教育委員会指導第一課 石中指導主事、特別支援教育課 茸谷主任指導主事、江頭指導主事より、指導助言をいただきました。明日からに生かしていきたいと思います。
画像1

広島市科学賞

夏休みに行った研究が表彰されました。佳良賞と優良賞をそれぞれいただきました。よく頑張りましたね。
画像1

学校運営協議会

9月25日、第2回学校運営協議会を行いました。委員の方々に授業を参観していただき、児童の様子や学校環境について、御意見をいただきました。学校運営協議会は、学校が家庭や地域と連携して子どもたちの健やかな成長を図るための会議です。保護者や地域の皆様の中から委員になっていただき、学校教育活動全般にわたって、今年度は13名の委員の皆様からご意見をいただく会となっています。
画像1

委員会活動

園芸委員会は花壇の草抜きをし、美化委員会はごみの捨て方をどう伝えるか考えていました。
画像1
画像2

委員会活動

図書委員会は図書の紹介の準備、放送委員会は放送のイベント準備、給食委員会は給食週間の動画の内容決めをしていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

体育委員会は運動会に向けてラジオ体操の練習をしていました。保健委員会はクイズづくり。執行部はたてわり大交流会に向けて準備をしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

ふれあい相談窓口

お知らせ

下校時刻

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011