最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:161
総数:160039

子ども発表会 ビデオ上映

画像1
 子ども発表会の様子を、給食時間にビデオ上映しています。

中学校 出前授業

画像1
画像2
画像3
 瀬野川中学校の先生に来校していただき、6年生に出前授業を行いました。英語、国語、社会の授業を中学校の先生から詳しく教えていただきました。

最後の一斉下校訓練

画像1
画像2
画像3
 本年度最後の登校班による一斉下校訓練を行いました。今回の一斉下校では、新しい班長となり、また、これまで班をまとめてくれた6年生とも最後の下校訓練となりました。新しい体制になっても、どの班も地区ごとの教室に集合して、落ち着いて放送を着実に聞き安全に下校していました。下校時には、いつものように、たくさん地域の方に見守りをしていただきありがとうございました。いよいよ3月になりますが、これからも、よろしくお願いいたします。

幼小連絡推進委員会

画像1
画像2
 幼小連絡推進委員会を実施し、1年生などの参観授業をしていただき、その後、協議会を開き、本年度のまとめや来年度に向けての実施計画などを話し合いました。

新一年生に向けて

画像1
画像2
画像3
 ルンビニ幼稚園さんは、中野小学校へは2回目の訪問なので、ランドセルを背負ったり、学習机でノートを書いたりと体験的な活動にも挑戦しました。4月に、元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。

5年生と年長児との交流

画像1
画像2
画像3
 来年度、5年は6年生に、年長さんは新一年になります。少し早いですが、5年生がお兄さん、お姉さんの役割を体験し、新一年生を学校の様々な場所に案内しました。ひかり幼稚園さんは、初めて中野小学校へきたので、給食室や校長室など主に場所説明をしました。

来年に引き継ぐ委員会活動

画像1
画像2
画像3
 今日で委員会は終わりましたが、常時の委員会活動は続きます。美化委員会では、来年度にいかせるように掃除の仕方についてビデオ撮影したり、保健委員会では、新一年生に向けて掲示用のメッセージを書いたりしました。

最後の委員会

画像1
画像2
画像3
 今年最後の委員会がありました。これまで、6年生がリーダーとして活躍し、5年生も責任をもって活躍してくれました。最後まで、生き生きと活動している姿は頼もしかったです。

体力アップ運動

画像1
 上学年と下学年が交互で、大休憩の時間、体力アップ運動を行っています。2月は寒いので縄跳びをしています。4年生から6年生が、しっかり運動して汗を流しました。

最後の縦割り交流会

画像1
画像2
画像3
 今年最後の縦割り交流会でした。1年生から6年生まで幅広い人間関係をもつ経験を通じて、異学年で協力しながら活動に取り組むことができました。リーダーとなり、みんなを引っ張ってくれた6年生、御苦労様でした。

英語科 ALTの先生とスピーキングテスト

画像1
 6年生は3つのどのクラスでも,スピーキングテストがありました。ALTの先生と中学校生活や将来について自分のことを紹介したり,聞かれたことに答えたりする練習です。6年生はもう何度も経験していることもあり,自分からすらすらと質問ができていて,話がはずんでいました。
 

アメリカ リバティ小学校との交流

画像1
画像2
画像3
 中野小学校はアメリカ ワシントン州のシアトルの近くのリバティ小学校と交流をしています。この度、リバティ小学校から素敵なプレゼントが届きました。PEACEになる5文字のオブジェです。早速、ひまわり学級の掲示板に飾り、記念撮影をしました。

福祉教育 聴覚障害理解学習

画像1
画像2
画像3
 やさしさ発見プログラムで、要約筆記サークルの方々に来ていただき、聴覚障害についての講座を開きました。耳が聞こえないとはどういうことなのか、実際に難聴者の方のお話を聞いたり、要約筆記の体験をしたりして、子どもたちは聴覚障害についてさまざまなことを学びました。疑問に思ったことは素直に質問し、自分のこととして考えることができました。

文化系のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
 文化系のクラブ活動も、最後まで楽しく活動していました。百人一首を読み札で行ったり、タブレットを使って作品を作ったりと、様々な工夫をしながら活動していました。

最後のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
 早いもので、最後のクラブ活動となりました。6年生にとっては、小学校最後のクラブです。天気にも恵まれ、体育系のクラブもみんな元気に行っていました。

MLB教育

画像1
画像2
画像3
 昨年に引き続いて、MLB教育を行いました。来年度からは広島市全ての小中学校で実施される予定です。スクールカウンセラーから自分の気持ちをどのように表せばよいかを考える授業でした。思春期を迎える子どもたちにとって、大事な内容でした。

学校朝会

画像1
 冬休みがあけ、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。学校朝会では、主に3つのことを話しました。
 1つ目は、「一年の計は元旦にあり」です。新しい年が始まるにあたって、一年の目標を立て、計画や準備をしていくことが大事です。そのためには、失敗を恐れず、どんどんとチャレンジして経験していくことや回りのみんなに自分の意見や気持ちなどを伝え合っていくことがとても大切で、今年の干支のウサギのようにぴょんぴょんと躍動的に行動していきましょう。
 2つ目は、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように、今からの3ヶ月間はあっという間に過ぎて終わってしまいます。「得ることが難しく,失いやすいのは時間である。」とよく言われます。それぞれの学年での勉強や生活をできるだけ後回しにせず、今できことは今やってしまうように行動しましょう。
 3つ目は、新型コロナウイルス感染がまだ広がっているので、手洗い、マスク、換気等、油断せず、気をつけていきましょう。もちろん、けがや事故にも遭わないように気をつけて、健康で安全な毎日を過ごし、6年生は3月の卒業式を、1年生から5年生は修了式を元気で迎えられるようにしましょう。


保健研修

画像1
 養護教諭から、色覚についての研修を行いました。授業などを行う際に、気を付けておかなくてはならないことなどを研修していきました。

校内研修 社会性と情動の学習

画像1
 スクールカウンセラーの先生から、SELなどの学習について学びました。たとえば、自分の気持ちをどのように表せばよいか等、社会的情報処理モデルをかんがえていく内容です。1月からは高学年にMLBの学習も行っていきます。

タブレット研修

画像1
 本校の中堅教諭が講師となり、タブレット研修を行いました。ミライシードのオクリンクやムーブノートなどの具体的な活用例を紹介したり、データをエクセルファイルに取り込み実態把握をしやすくしたりする方法等を学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011