最新更新日:2024/06/10
本日:count up160
昨日:55
総数:158277

メンタルヘルス研修

画像1
 スクールカウンセラーの先生を講師に迎え、メンタルヘルス研修を行いました。こころの働きとカウンセリングについて、臨床心理学の側面から学ぶことができました。

校内研修会(理論研修)

画像1
画像2
 算数科の指導方法について、環太平洋大学の前田教授を講師として招き、理論研修会を行いました。広大附属小学校での実践を踏まえながら、具体的演習等を通じて実りある研修会となりました。

職員作業

画像1
画像2
 夏休みが始まりました。子どもたちがいなくなった校舎の掃除を行いました。トイレ掃除を中心に教職員が力を合わせてきれいにしていきました。

夏休みの生活

画像1
画像2
 明日から、待ちに待った夏休みです。昨年度は、約2週間の短いお休みでしたが、今年は約1ヶ月間あります。夏休みに向けて、どの学級も『夏休みの心得』について詳しく話をしています。だらだら過ごすとあっという間に終わる夏休みですが、目的意識をもつと元気で、有意義な夏休みになります。

オープンガーデン

画像1
画像2
画像3
 中庭で行っている緑のカーテン作りが、何とか様になってきました。園芸委員会が始めた取組時期が遅く、今年は無理かもと思っていましたが、オーシャンブルー、アサガオ、フウセンカズラと緑のカーテンがつながってきました。今日は、初めてヒマワリの花がさき、中庭がオープンガーデンのようになってきました。

梅雨明け 熱中症注意を

画像1
 熱中症の暑さ指数が31を超え、「危険」となってしまいました。本日の昼休憩は外での活動は中止になりました。中国地方は梅雨が明けましたが、熱中症に十分に注意する時期になりました。

幼小連絡推進委員会

画像1
画像2
 コロナ禍で延期していた幼小連絡推進委員会を実施しました。1・2年生の参観授業をしていただいた後の協議会では、幼保小接続カリキュラムやスタートカリキュラムを確認しながら本年度の実施計画などを話し合いました。

体育系のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今年の体育系のクラブ活動は、ティーボール、陸上、バトミントン、卓球、フットベースです。

文化系のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今年の文化系のクラブは、消しゴムスタンプ、家庭科、イラスト、パソコン、読書、将棋・囲碁・オセロです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011