最新更新日:2024/06/10
本日:count up141
昨日:55
総数:158258

分散参観日 1・2・3年

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては、初めての参観日でした。下学年は、どうしても、保護者の方が気になったり、とても緊張している姿もありましたが、いつも以上に元気な様子が見れた参観日でした。

分散参観日 4・5・6年

画像1
画像2
画像3
 今年最初の参観日は、感染対策として分散して実施しましたので、一人15分間という短い時間になってしまいましたが、子どもたちはどの学年もいつものように落ち着いて取り組んでいたように思います。

子ども読書の日

画像1
 4月23日は、子ども読書の日です。本校では、週に2回、読書タイムを設け、15分間ですが本に親しむ活動を推進しています。読書の日の当日、給食時間を使ってテレビ放送で、学校司書の先生から図書室にある本の紹介をしていただきました。

学校司書

画像1
 月に1〜2回来校していただき、図書室の整備や、国語科等の学習支援活動なども行っていただいています。今日は、ひまわり学級で本の読みきかせをしていただきました。

新型コロナウイルス 感染拡大防止対策

画像1
 「レベル2」の行動基準を踏まえた対応を行っています。登校時の検温結果の確認及び健康状態の把握を、校舎に入る前に行っています。

歯科検診

画像1
 コロナ禍の中、キープディスタンスに配慮するなど感染防止に十分に気を配りながら、検診を実施しました。低学年もマナーよく検診していました。

金管バンド

画像1
 中野小学校では、金管バンドが長年にわたって活動しています。男女約20名の児童が熱心に練習しています。今日は、本年度初めての練習でした。

委員会スタート

画像1
画像2
 委員会もスタートしました。各委員会では、委員長を決めたり、年間の計画を決めたりしました。5・6年生による委員会の仕事は、学校に活気をもたらしてくれます。

入学式

画像1
画像2
 晴天の中、入学式を行いました。新一年生は、入学した喜びと小学校生活に向けての期待感にあふれ、大変マナー良い態度でした。児童代表お祝いの言葉では、2名のみの参加でありましたが、しっかり新1年生と向き合い、堂々とした挨拶を行うことができました。

就任式

画像1
画像2
 令和3年度の中野小学校がスタートしました。中野小学校に新しく13人の先生方をお迎えすることができました。お迎えの言葉では、6年生が代表児童がとてもさわやかな挨拶をしてくれました。

令和3年度 スタート

画像1
画像2
画像3
 就任式では新しく13人の先生方を迎えて、令和3年度がスタートしました。始業式を終え、新しい教室に入った子どもたちは、進級した自覚を感じながら、学校生活を送りました。

中野小学校 校歌

中野小学校 校歌です。
中野小学校 校歌
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011