最新更新日:2024/06/12
本日:count up278
昨日:361
総数:472427
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

みんなのために

美化委員のみんなのおかげで、花壇がスッキリとしました。
卒業式を前に、校内美化に熱が入ります。
みんな、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会

画像1 画像1
3月3日(日)観音の県営グラウンドにて「RCCひろしま女子駅伝競走大会」が開催されました。
バレーボール部とバスケットボール部主体の2チームが参加し、たすきをつないで力走しました。

駅伝大会

お互い協力し合って、たすきをつないで走りました。
よくがんばりましたね。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
早朝の光が春めいてきました。
今週は、卒業証書授与式があります。
3年生のみなさんと一緒に過ごせる日を大切にしましょう。

今週の予定

画像1 画像1
(図書室の新刊コーナーにて)

【今週の予定】
3月4日(月)生徒会委員会
3月5日(火)卒業式予行、三年生を送る会
3月6日(水)卒業式準備
3月7日(木)卒業証書授与式
3月8日(金)4時間授業(〜15日)

7日は卒業証書授与式です。
今年度、全学年の生徒で行う最後の儀式です。
お互いを尊重し礼を尽くします。
3年生の門出を祝い、あたたかく送り出しましょう。

公民館フェスティバル

3月2日(土)「中央公民館フェスティバル」が開催されました。
子ども発表会に吹奏楽部が参加し、歌と楽器演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館フェスティバル

最初は、歌とギターによる「ルージュの伝言」です。
軽快な歌声に会場から手拍子が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館フェスティバル

2曲目は、「星に願いを」の演奏です。
トランペットのソロ演奏が、会場に響き、願いごとが、メロディにのって静かに広がっていくかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館フェスティバル

最後は、アラジンのテーマ曲「A whole new world」をデュエットで。
観客のみなさんから大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館フェスティバル

白島小
5年生による「白島プロジェクト」の発表と歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館フェスティバル

いろいろな国の言葉で歌う「数え歌」です。
とても美しい歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館フェスティバル

画像1 画像1
基町小
6年生、3年生の有志による「ソーラン節」の踊りです。

公民館フェスティバル

毎年、運動会でも披露しているそうです。
カッコよくポーズが決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央公民館フェスティバル

小学校の発表に続き、ともえ保育園、基町保育園、基町幼稚園の園児のみなさんの、合奏や歌の発表がありました。
また、ロビーには、基町高校創造表現コースのみなさんが作品展示で華を添えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 三送会・式練習

3月1日(金)1,2年生が、3年生を送る会と卒業式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三送会・式練習

2年生
起立、礼、着席。
所作も歌も、すべてに心を込めて丁寧に。
画像1 画像1
画像2 画像2

三送会・式練習

1年生
服装、姿勢、態度など失礼がないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

三送会・式練習

司会の久保先生の指示をよく聞いていました。
卒業式は3年生を送り出す大切な儀式です。
1,2年生のみなさんも、式にふさわしい服装や振る舞いを考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・卒業式練習

3年生は、卒業証書授与式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

式練習

壇上に上がり、名前を呼ばれたら返事をして、一人ずつ証書を受け取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421