最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:235
総数:469479
銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも      (山上憶良 『万葉集』より)

勉強しています!

3年生は、進路決定に向けて勉強しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強しています!

A組 理科
ゴムの動力でパラシュート発射!
2人とも上手く、飛行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

1-1
1年生の1時間目は、英語の試験です。
はじめに、放送でリスニング問題を聞いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

1-2
スペルに注意しながら解答しています。
その調子だよ。ベストを尽くしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

1-3
最後まで粘り強く取り組もう!
あさっての1年生の試験は、数学と国語です。
休日にしっかりと復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

2-1
2年生の1時間目は、国語の試験です。
授業で学んだことを思い出しながら、解答を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

2-2
問題をよく読んで解いています。
わかるところから書いていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

2-3
質問がないか、先生が教室をまわってくださいます。
みんな、しっかり取り組んでいますね。
あさっての2年生の試験は、社会と英語です。
ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

画像1 画像1
帰国・入国生徒学習教室
英語の試験に取り組んでいます。
最後までがんばってね!

幟町百景

サクラ、モミジ、イチョウの紅葉三景です。
今日は、1,2年生の後期中間試験1日目です。
みんな、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間試験、がんばってね!

画像1 画像1
明日から、1,2年生は後期中間試験です。
がんばるぞ、オー!!

中間試験、がんばってね!

「みんな、がんばってね!」
「はーい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて

来年度から食缶方式の給食提供に変わります。
今日は、広島市の施設課や健康教育課の職員の方々や、業者さん、事務室・配膳室の先生方が一緒に、給食の運搬車からの、ワゴンの出し入れルートを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度に向けて

実際に給食のごはんやおかずを載せると、ワゴンの総重量は500kg以上になるそうです。
スムーズな移動ができるかどうか、チェックをしています。
来年度から食缶方式の給食提供に変わります。
たくさんの皆様のご協力のもと準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

朝日が、1号館の3階から順に校舎を照らしはじめます。
1、2年生は明日から後期中間試験です。
授業を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
今週、1,2年生は後期中間試験があります。
みんなのがんばる姿を見に行ってみましょう。
ぐるぐるスクール、出発!

ぐるぐるスクール

1-1 社会
小テストをがんばりました。
これから、試験の準備に取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-2 理科
試験対策問題の答え合わせをしています。 
先生のお話しを聞き漏らさないように集中!集中!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-3 国語
今日は竹取物語の最終回。
富士の山から煙が立ち上る余韻を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
セサミストリートの壁画に朝の光が当たっています。
2号館の好きな光景の一つです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421