最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:333
総数:476430
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

3年生のために

ひたすら椅子を並べます。 
みんな、がんばってー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のために

机を運ぶ、運ぶ、運ぶ。
どんどこどこどこ、どんどこどん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のために

雑巾を、濡らして、濡らして、濡らして……。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のために

雑巾を濡らして、絞って……。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のために

椅子を拭く、拭く、拭く。
最後までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のために

式場の椅子並べができました。
平重先生からの講評を聞いて終了です。 
1年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風に向かって

1-3 保健体育
風の強い一日でした。
1年生が、風に負けず、風に向かって走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を込めて

画像1 画像1
3年生は丁寧清掃に取り組みました。
脱靴場の靴箱を、一つ一つ掃除していきます。

感謝を込めて

窓のさんをきれいにしています。
縮景園の緑に春の気配を感じます。
清々しい気持ちが受検会場にいるみんなに届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝を込めて

トイレ掃除も全力で!
気持ちがいいほど、潔くブラシをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝を込めて

黙々と、また楽しく語らいながら、流し台を磨いています。
心を込めて掃除をしています。
校舎が喜んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ムクノキのために

部室棟の後ろにそびえ立つ被爆ムクノキさん。
いつまでも元気でいてもらうために、今日は、造園業者さんが剪定に来られました。
専門の方が、伸びすぎたり弱ったりした枝を切って整えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムクノキのために

なんと、クレーン車は車台を浮かせて使うのだそうです。
高度な操作技術に驚くばかりです。
一日かけて、被爆ムクノキさんの剪定が終わりました。
業者の皆様、ありがとうございました。
ムクノキさん、長生きしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
紫のアネモネの花言葉は「あなたを信じて待つ」。
公立高校一次選抜試験に向かう3年生のみなさん、幟町中からエールを送ります。
全力を尽くして未来を切り拓け!

あいさつ運動

今朝は、広島中央警察署の少年補導協助員の皆様があいさつ運動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

白島・基町方面、幟町方面、それぞれからやって来るみんなに、あたたかく声をかけてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール、出発!

画像1 画像1
協助員の皆様が1時間目の授業をご覧になりました。

ぐるぐるスクール

1-1 保健体育
協力し合って、サッカーに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-2 理科
後期末試験の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 英語
みんな、耳をすましてリスニングテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421