最新更新日:2024/06/10
本日:count up72
昨日:296
総数:471860
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】
7月3日(月)教育相談、きずな学習会
7月4日(火)教育相談、きずな学習会
7月5日(水)委員会
7月6日(木)中学校区合同授業研修会、部活動休養日
7月7日(金)あいさつ運動(中央署)

3日、4日の教育相談日の最終下校時間は17:00です。
合わせて、きずな学習会を開いています。
課題の仕上げや自主学習に活用してくださいね。
校内をカニさんが横歩きする時季です。
みんな、やさしく見守ってあげてね。

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

7月2日(日)、本校を会場に女子バレーボールの中区大会が開催されました。
部員のみんなは、早朝からの準備、試合、片付けと、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

みんな、鋭いサーブを打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

拾って、つないで、粘り強くがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

みんな、ボールに集中してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

みんな、サーブが上手になりました。
サービスエースが決まり、喜び合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

コートのみんなに声援や拍手が送られています。
ベンチ、保護者の皆様、後輩たちの、たくさんの応援が力になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会・中区大会 女子バレーボールの部

粘り強くたたかいました。
江波中にはセットカウント0-2で敗れましたが、続く安田中との試合では2-1 で熱戦を勝ち取りました。
みんなの目には初勝利の涙が……。
次の試合もがんばってね!
保護者の皆様の応援に感謝申しあげます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体に向けて

2日(日)に、男子ソフトテニス部がは修道中と練習試合をしました。
市総体出場を目標に、それぞれの学校の顧問の先生からアドバイスを受けながら、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体に向けて

3年生が、闘志あふれる声とプレーでがんばります。
相手校のいろいろなペアと対戦して技を磨きました。
市総体のブロック大会突破を目指してね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会ブロック大会・軟式野球の部

7月2日(日)軟式野球の市総体・ブロック大会が、瀬野川中学校で行われました。
幟町中は船越中と対戦し、ランニングホームランを含む大量得点で、打順が一巡する回もあり、3回ゴールド勝ちをおさめました。
3年生を中心によくがんばりました!
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国民安全の日

画像1 画像1
雨が続いています。
みなさんのご家庭や地域の様子はいかがでしょうか。
7月1日は「国民安全の日」です。
地域・学校・家庭等の連携を強化して、事件・事故防止、交通安全、防災対応等を推進するよう、内閣府及び地方公共団体が提唱しています。
本校でも、安全・安心な学校づくりの理念のもと、教職員による施設・設備の安全点検や、日々の交通安全指導を行っています。
各ご家庭で地域の防災情報を確認され、雨による増水や土砂災害等にお気をつけください。

PTA常任委員会

本日、PTAの第1回常任委員会を開きました。
執行部の保護者の皆様と担当教職員とが、今年度のPTA活動について確認し、よりよい学校づくりを進めて参ります。
どうぞ、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・清掃ボランティア

教育相談の日は、相談時間の確保のため掃除時間をカットしています。
1年生は清掃ボランティアを募り、SHR後にトイレや廊下をきれいにしました。
ボランティアのみんな、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

代議員が中心になって集会を進行します。 
今度の取り組みは、朝読書の徹底です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・学年集会

7月の学年目標は「25分までに座っていますか?」です。
7:25に着席して、朝読書を始めるための取組です。
落ち着いた雰囲気で、1時間めの授業が始められそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

6月に取り組んだ授業点検(私語をなくす取り組み)で、2組が1位の表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

西畠先生が体育祭のがんばりをほめてくださいます。
そして、みんなのためにNPを支えた実行委員や各係を紹介していかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

代議員はじめ、各係としてNPを支えたみんなをたたえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

各係、執行部がみんなからの拍手を受けました。
体育祭、お疲れ様でした。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421