最新更新日:2024/06/10
本日:count up202
昨日:236
総数:471694
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

みんなのために

法規に関する業者さんが、定期的に訪問してくださいます。
学校の法令集のページを加除訂正して、常に最新の状態にしてくださいます。
いろいろなお仕事がありますね。
みんなのために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

今日は、NP(ノボリンピック=体育祭)に向けて、組群ごとに縦割交流会をしました。
これは、上級生が企画、運営する学年をこえた合同練習で、司会、準備体操、説明、練習など、すべて生徒の手で行う、幟の伝統の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

3年生を中心に、生徒が生徒を動かします。
みんなが主役です。
先生方は、サポートに徹します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

3年生を中心に、生徒が生徒を動かします。
みんなが主役です。
先生方は、サポートに徹します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

1年生がバーをもって走る姿に、上級生から励ましの声があがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・3組群

縦割対抗リレーのメンバーは、バトンパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・2組群

全学年が力を合わせて、台風の目の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割交流会・2組群

がんばって!
学年をこえて、声援がとびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・2組群

縦割対抗リレーの選手は、走順について作戦会議中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・2組群

2組群の代表として、真剣にバトンパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・1組群

3-1 ,2-1 ,1-1の1組群の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・1組群

3年生が中心になって、練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・1組群

台風の目の練習です。
ルールを確認して、実際に動いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・1組群

縦割対抗リレーの走順を確認します。
3年生がしっかりリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

雨が上がりました。
午前中は、体育祭の縦割交流会と全体練習を行います。
保健体育科の先生方が早朝から準備されています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験・1日め

(3年生の試験の様子です。
webページへの反映がされていませんでしたので、紹介しておきます。)

3-1
3年生は、理科の試験からスタートです。
わかる問題から、どんどんやっていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間試験・1日め

3-2
理科の先生が確認にまわって来てくださいました。
3年生は、とても落ち着いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後

試験が終わりました。
小雨が降っていますが、みんな、晴れやかな表情で、放課後の「自分磨き」の時間を過ごしています。
サッカー部は、県大会進出を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後

卓球部
みんな、集中して練習に励んでいます。
青春!青春!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

体育館では、バレーボール部とバスケットボール部が練習しています。 
サーブやシュートに磨きをかけているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421