最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:235
総数:469483
銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも      (山上憶良 『万葉集』より)

睦月の窓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年の幕開けです。

 後期の後半を迎え、今年度の総まとめの時期、新学年への準備の時期となりました。
 今年は辰年です。甲辰(きのえたつ)といい、これまで準備してきたことが形になり、大きく成長する年だと言われています。
 1,2年生は幟中の顔となるため、「授業を大切に」して、しっかり力を蓄えていきましょう。
 3年生は「卒業」という大きな節目を迎えます。新たな一歩を踏み出すために、仲間と共に支え合いながら今まで培ってきた力を発揮してください。今こそ「高めあい」のときです。 


★★★★★ 3年生 面接練習 ★★★★★

 3年生は入試に向けて、学級や学年で想定質問を考え練習を行ってきました。
 模擬面接の日は1,2年生の先生方に面接官になっていただき、本番さながらに面接練習を行いました。志望理由や高校で頑張りたいことなどについて、緊張しながらも、堂々と受け答えをしていました。
 今後、先生方のアドバイスをもとに最終調整をしていきましょう。2月には模擬自己表現を実施します。学校全体で3年生を応援しています。


★★★★★ 2年生 高校の先生の講話 ★★★★★

 2年生は、近隣3校の高校の先生方から、学習や生活についてお話を聞く機会を持ちました。中学時代に身につけておいてほしいことは、特別なことではなく「礼儀・マナー・時間を守る」「自ら進んで学習する」などの『当たり前のことを当たり前にする力』だとおっしゃいました。
 真剣に聴く表情から、最高学年への自覚が芽生えはじめているように感じました。


★★★★★ 1年生 職業講話 ★★★★★

 1年生は、さまざまな分野で活躍されている社会人の方々を講師にお招きして、職業についてお話を伺いました。実際の仕事内容や、苦労・工夫していること、やりがいなど、体験に基づくエピソードを交えてわかりやすくお話してくださいました。
 社会貢献への意欲や働く喜びにふれることで、「誰かのために何かしよう」という視点が、みんなの心に育つよう期待しています。


 新しい年を迎え、早いもので一ヶ月が経とうとしています。
 今年も、このWebページがご家庭と学校の架け橋になりますように。
 幟町中学校は、家庭で育み、学校で鍛え、地域で磨く「みんなの学校」でありたいと願っています。
 引き続き、よろしくお願いいたします。



 次回は、如月の窓を開きます。



           令和6年1月 学校長より
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421