最新更新日:2024/06/11
本日:count up161
昨日:176
総数:438123
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

県総体壮行式

平成29年9月22日(金)

本日の全校朝会の前に、県総体に出場する部の壮行式を行いました。
9月30日(土)〜10月1日(日)に行われる県総体には、陸上と新体操が出場します。
日頃の練習の成果を発揮して頑張ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習【バドミントン部】

平成29年9月20日(水)7:30-8:00

今朝はグランドでの基礎練習です!

細かいステップをしっかり身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習【サッカー部】

平成29年9月20日(水)7:30-8:00

サッカー部も新人大会に向けて全開です!

1on1を中心に、しっかり技術を磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【陸上部】

平成29年9月20日(水)7:30-8:00

今朝も元気に朝練開始!
ポーズもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の部活動【吹奏楽部】

平成29年9月16日(土)

吹奏楽部は、一日練習してます!

1週間後、福祉センターで13:30から、地域のみなさまに演奏を披露します。
ぜひ聴きに来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動【女子バスケット部】

平成29年9月16日(土)9:00-11:00

体育館では女子バスケットボール部が練習中!

どてらに参加している選手がたくさんいるので、少人数でフォーメーションの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

平成29年9月11日(月)

今日から前期期末テストが始まりました。
心なしか、登校してくる生徒にいつもの元気がなかったように感じました。
きっと遅くまでテスト勉強を頑張っていたからでしょう。
テストは13日(水)まで続きますので、しっかり勉強してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜部活動表彰

平成29年9月5日(火)

本日の全校朝会で、陸上と水泳の表彰を行いました。
陸上部は、多数の部員が好成績を収め、水泳は県総体で好成績を残しました。
特に水泳の下田彩葉さんは、新聞にも掲載されていましたが、県総体2位でした。
これから県総体に出場する部活動もありますので、期待したいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

平成29年9月4日(月)

夏休み明けの最初のあいさつ運動です。
ほぼ毎週の月曜日に、地域の方々と一緒に登校してくる生徒とあいさつを交わしています。
地域の方からは、中学校の生徒がしっかりとあいさつをしてくれるとお褒めの言葉をいただいております。
あいさつは、人と人との出会いのきっかけとなります。
これからもしっかりあいさつを交わして、地域とのつながりを深めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会へ向けて【陸上部】

平成29年8月30日(水)17:15

陸上部は、来月末の広島県大会へ、走り高跳びに2名の選手が出場します!

毎日、地道な練習を繰り返し、自己記録の更新に励んでいます。
自分との戦いで、しっかり精神力を鍛えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チーム始動【サッカー部】

平成29年8月30日(水)17:00

サッカー部も、素晴らしく成長しました!

残念ながらもう一歩、市大会へは進めませんでしたが、先輩から引き継いだ根性は生きています。

今年も期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チーム始動【野球部】

平成29年8月30日(水)17:00

新生野球部です!

今年は、野球部も大活躍しました。広島市大会では強豪校を次々と撃破し、大きな成長を遂げました。

新チームも3年生の頑張りを引き継いで、県大会を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チーム始動【バドミントン部】

平成29年8月30日(水)17:00

夏休みが終わり、多くのクラブで新チームが始動開始!

3年生が県大会までコマを進めたバドミントン部です。
世界選手権でも初の金メダルで盛り上がっていますが、温品中のバドミントン部も絶好調です。

これからの活躍を期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校登校日 〜全校朝会

平成29年8月18日(金)

夏休みも残すところわずかとなりました。
今日は全校登校日でした。
朝、全校朝会で集まった生徒の顔を見ると、こんがりと日焼けした顔、ニコニコと嬉しそうな顔など、元気な表情でした。
ただ、3年前に広島市安佐北区、安佐南区で発生した土砂災害は、夏休み中の8月20日でした。
温品地区も災害区域にしてされていますので、常に危機意識を持って生活してほしいと思います。
8月28日(月)から授業が始まります。
また元気な姿を見せてほしいと思います。

写真は全校朝会の様子と、生徒会による「CMT表彰」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際アニメーションフェスティバル

平成29年8月6日(日)

今日、国際平和会議場で国際アニメーションフェスティバルが行われました。
温品中学校からは、芸術部が参加しました。
部員たちは、来場者への案内板を作成したり、受付を担当してフェスティバルのお手伝いをしました。
また、芸術部が作成したアニメーションを上映し、アニメーション制作への思いなどを発表しました。
芸術部が制作したアニメーションは文化祭でも上映しますので、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教師と子どもの碑 慰霊祭

平成29年8月4日(金)8:00〜

今日は教師と子どもの碑慰霊祭が行われました。
平和公園では、多くの児童生徒が参加し、折り鶴の奉納、献花を行いました。
平和公園に行く途中で、思わぬ国際交流もありましたが、平和への思いを新たにした1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会表彰&中国大会壮行式 〜新体操

平成29年7月18日(火)

本日、新体操の県大会表彰がありました。
3年生の屋敷田さんと村上さんです。
村上さんは、県大会個人総合1位で、8月4〜6日に鳥取で行われる中国大会に出場します。
温品中学校としては4年ぶりの中国大会出場です。
ベストを尽くして頑張ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメーション作成中 〜芸術部

平成29年7月15日(土)

芸術部が、秋の文化祭に向けて、アニメーションを制作しています。
比治山大学の新述先生にお越しいただき、部員たちの指導をしていただいています。
今年は3つのテーマで、アニメーションを作るらしく部員たちは忙しく活動していました。
文化祭での発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の土てら☆

平成29年7月15日(土) 9:00〜11:50

暑い日が続いていますが、生徒たちは元気です!

英検の結果が分かり、次の級に挑戦しようとする生徒、基礎を固めようとドリル学習に真剣に取り組む生徒など、とても真剣な顔で前向きに学習を進めています。

来週は、数検が実施されます。生徒の合格を目指して、坂本前PTA会長も加わり、ボランティアの方々がとても熱く指導して下さっています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動【ソフトテニス部】

平成29年7月4日(火)16:30

台風の風もおさまったので、ソフトテニス部も活動開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 登校指導
3/3 土曜寺子屋
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890