最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:194
総数:437412
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

特別支援教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
【特別支援教育研修会】
1月22日(水)午後。本日の校内研修は、特別支援学校の先生を講師に迎え、日頃の授業や生活で視覚障害をもつ生徒の学習活動への支援の仕方を研修しました。実際にどのような視野、視力の状態か、また、どのような支援器具で学習活動を進めたらよいか、疑似体験をしました。今後、それぞれの授業で、すべての生徒にわかりやすい学習支援、指導の工夫をすればよいか、ユニバーサルデザインの視点でさらに取組をすすめるが必要であることを研修しました。

数検に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
【どてら(土曜寺子屋)数検本番】
1月18日(土),どてら(土曜寺子屋)1期生の登竜門第1弾の数検(数学検定)本番です。1,2,3年生15名が挑戦しました。3級、4級、5級を学年問わず、自分の力に応じて受検します。1次試験は主に計算、2次試験は応用問題です。コンパスや定規、電卓など道具を駆使して解をたぐり寄せます。来週は、第2弾英検に挑戦です。数検は3月にも実施します。学びの意欲を高め、挑戦し続ける力を育てます。

第4回主任研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
【第4回主任研修会】
1月15日(水)午後、第4回主任研修会を実施しました。研修会の始めにSGEの実践事例を演習し気持ちをほぐしました。今回は、法令や学習指導要領に基づく主任の役割を法律ではどのように位置づけているか、本校ではどのような役割を担っているかという視点で研修しました。来年に向けて急ぎ足で準備が始まります。今年度の成果と課題を明確にし、各主任の先生方の持ち味を生かした学校教育が推進されるよう、さらに研修を深めていきます。


不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
【不審者対応訓練】
1月17日(金)午後、本日は予告なしでの訓練です。不審者が侵入してきたこと前提に訓練しました。
集合時間も集合状況も昨年度よりはずいぶん成長しました。火災や災害も想定して訓練を繰り返します。

登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【新年第1回登校指導】
1月8日(水)新年最初の登校指導です。登校路での通学指導と元気のよいあいさつを指導します。
徐々に冬本番になりますが、元気のよい温中生としてあいさつを指導、推進します。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/4 全校朝会
3/5 小中連携公開授業研究
3/6 選抜2
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890