最新更新日:2024/06/25
本日:count up76
昨日:144
総数:750395
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(3/4)

画像1
画像2
画像3
★広島カレー・野菜ソテー・牛乳★

 広島カレーは、広島市オリジナルのメニューです。じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどの野菜は全てせん切りにして、しっかり煮込んで煮溶かします。カレールウも、小麦粉とサラダ油を弱火で、濃い茶色になるまで、ゆっくり炒め、カレー粉を入れて作ります。カレールウを給食室で作っている時は、学校の中まで、カレーのよい香りがして、子どもたちもカレーを楽しみにしていました。
 野菜ソテーは、豚肉・キャベツ・ほうれん草・にんじんを炒めて、塩・こしょうで味付けしました。色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく食べられる一皿です。
(栄養価:エネルギー682kcal タンパク質23.9g 塩分2.0g)

今日の給食(3/3)

画像1
画像2
★小型リッチパン・スパゲッティイタリアン・フレンチサラダ・きよみ・牛乳★

 スパゲッティイタリアンは、牛肉・たまねぎ・にんじん・ピーマンを具材として、主にケチャップで味付けしています。スパゲッティとパンで主食が重なるので、パンは小型パン、スパゲッティも1人30g前後と少なめにして、1食で、栄養バランスは保たれるようにしています。
 フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりをボイルして、手作りのフレンチドレッシングで和えました。色鮮やかなサラダになっています。
 デザートは、旬の果物で、ビタミンCたっぷりのきよみです。
(栄養価:エネルギー639kcal タンパク質24.1g 塩分2.2g)
 

今日の給食(3/2)

画像1
★ごはん・さわらの磯部揚げ・わけぎのぬた・豆腐汁・三色ゼリー・牛乳★

 今日は、3月3日の雛祭りに因んだ雛祭り献立となっています。
 鰆の磯部揚げは、鰆にあおさを混ぜた衣をつけて油で揚げました。若草色の鰆の天ぷらは、春らしい一品です。
 わけぎのぬたは、わけぎと青ネギとかまぼこを甘めの白みそで和えました。わけぎは、今が旬の野菜です。苦手な子が多いと思っていたところ、わりとよく食べており、残りも少なかったです。
 豆腐汁は、豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った、具だくさんの汁物です。昆布とかつお節の混合だしで作っているので、旨味がきいた薄味のおいしい汁になりました。
 デザートの三色ゼリーも、好評でした。
(栄養価:エネルギー674kcal タンパク質25.8g 塩分1.6g)

今日の給食(3/1)

画像1
★麦ごはん・ふりかけ・うま煮・甘酢あえ・牛乳★

 うま煮は、鶏もも肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・大根・にんじんを一緒に煮込みました。たくさんの食材を、1つ1つ丁寧に切りそろえ、じっくり大きな釜で煮ています。名前の通り、食材の旨味が中までしみて、おいしい煮物になりました。
 甘酢あえは、イカ・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんをボイルして、甘酢と白ごまをあえています。子どもたちにも食べやすいように、甘めで酸味の少ない味付けにしています。
(栄養価:エネルギー651kcal タンパク質25.1g 塩分1.7g)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494