最新更新日:2024/06/25
本日:count up66
昨日:161
総数:750546
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

食育の日

画像1画像2
《10月19日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 
                ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。この日の「ひろしまっこ汁」はもう、おなじみです。煮干しでだしをとるかわりに、ちりめんいりこを加え、具として一緒にいただきます。

 炒りうの花は、おからと野菜を炊いたものです。たくさん残ってしまってがっかりでした。
 赤魚の揚げ煮は、角切り赤魚に下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げます。揚げた赤魚に、甘辛いタレをからめています。
 身がやわらかくとてもおいしかったです。魚ではなく、肉だと思って食べたよと教えてくれた子がいました。

豚肉の香味炒め

画像1
《10月18日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 豚肉の香味炒め 
           もずくスープ  バナナ*

 豚肉の香味炒めは、油にねぎ、しょうが、おろしにんにくを入れ、炒めて香りをだしています。豚肉にもしっかりした味がつき、たまねぎ、にんじん、ピーマンもとても食べやすかったです。
 ほんの少ししか残りませんでした。

ひろしま給食の日

画像1
《10月17日(月)の献立》
*タコタコライス 牛乳 卵スープ みかん*

 「ひろしま給食 100万食プロジェクト」が今年も実施されています。広島県で公募され、その中から最優秀レシピ賞に選ばれた「タコタコライス」が、今年度の統一メニューとなり、県内で実施されました。
 三原市の中学生が考えたレシピです。さすが、たこで有名な三原市ですね。トマト缶やオイスターソース、トマトケチャップ、カレー粉などで味付けし、ごはんにかけて食べました。

 レシピをご家庭にお配りしています。ぜひ、そのほかのレシピも作ってみてください。各教室に「作った人数」「食べた人数」のシールを貼る台紙を掲示しています。

いも煮

画像1
《10月14日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ*

 いも煮は、しょうががきいた甘辛い煮物です。牛肉、絞り豆腐、里芋、板こんにゃく、だいこん、にんじんの煮物で、ねぎがたっぷり仕上げに入ります。

 こんな味の煮物はごはんにとてもよく合います。やわらかく煮えたさといもが、特に好きでした。ごはんの残りもとても少なかったです。

チリコンカン

画像1
《10月13日(木)の献立》
*セサミパン 牛乳 チリコンカン 三色ソテー チーズ*

 チリコンカンはアメリカ合衆国やメキシコでよく食べられている豆料理です。チリパウダーが入っていて少しピリカラな仕上がりです。いろいろな豆が使われるようですが、今回は白いんげん豆を使いました。ケチャップやホールトマト、ウスターソースも使って作りました。

山ぞくむすび

画像1
《10月12日(水)の献立》
*山ぞくむすび 牛乳 はたはたのから揚げ みそ汁*

 「今日の給食はな〜に?」と何人かの1年生に聞かれました。
 「山ぞくむすびよ。自分でおむすびをつくるよ!」というと、みんな「やった〜」と大喜びしてくれた献立です。

 しそこんぶ佃煮とたくあん漬けとごまをあえたものを具にして、大きなのりにごはんをのせて、包んで食べました。
 大きなおむすびを、大きな口を開けて食べている様子はとても楽しそうでした。

後期スタート

画像1画像2画像3
《10月11日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目金時豆 みかん*

 今日から後期が始まりました。食欲の秋に向けて、モリモリ食べてもらいたいです。
 
 今日は金時豆の水煮を使った、五目金時豆でした。大豆を使った五目豆はおなじみなのですが、金時豆ではたくさん残ってしまいました
 
 煮干しでだしをとった、親子うどんの方はとても好評でした。ほとんど残食がありませんでした。
 豆はいろいろな種類があり、最近では手軽に食べられるドライパックなどもあります。ぜひ、ご家庭でも豆を取り入れていただければと思います。

きのこスパゲッティ

画像1画像2画像3
《10月6日(木)の献立》
*小型パン ブルーベリージャム 牛乳
       きのこスパゲッティ フレンチサラダ*

 えのきたけ、ぶなしめじ、エリンギが入った、きのこスパゲッティでした。きのこは市販のパックで納品されます。ビニールが混入しないように、ていねいにパックを開け、石づきを取り、小房に分けたり、食べやすい大きさに切ったりします。きのこや野菜からとてもいい味が出ていました。

 「きのこが苦手!」と言っていた子もいましたが、がんばって食べていたようです。残りは思ったより少なかったです。

郷土食「広島県」

画像1画像2画像3
《10月5日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 八寸 ごまあえ みかん*

 広島県の郷土食でした。八寸は、鶏肉・高野豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・ほししいたけを砂糖やしょうゆで味付けした煮物です。昔、八寸(約24センチメートル)のお椀に盛りつけていたので、この名前がつきました。しっかり煮こんであっておいしかったです。

 広島県はみかんの産地としても有名です。まだ、皮が緑色のものもありました。秋の気配を感じました。

ドライカレー

画像1画像2
《10月4日(火)の献立》
*ドライカレー 牛乳 チーズポテト 食育ミックス*

 大豆の水煮やレンズ豆がたっぷり入った、ドライカレーでした。プルーンピューレも入って、少し甘めな仕上がりです。
 量は少なめですが、こってりとして、ごはんが進みました。

筑前煮

画像1画像2画像3
《10月3日(月)の献立》
*麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 さわらの磯辺揚げ
                  筑前煮*

 さわらの磯辺揚げは、青のりが衣に入って、風味の良い天ぷらです。カリッと揚がっていました。
 筑前煮は、だいこん、にんじん、れんこん、ごぼう、干ししいたけ、さやいんげんと体にうれしい野菜がたっぷりでした。たくさんの野菜を包丁できれいに切りました。味がしっかりしみて、とてもおいしかったのですが…残りは多かったです。

 先生方からは「味がしみ込んでおいしかった!」「野菜がたくさんでうれしい!」とうれしい感想がたくさん聞くことができました。

コーンスープ

画像1画像2
《9月29日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 さけのレモン揚げ
             粉ふきいも コーンスープ*

 鮭のレモン揚げは、角切りの鮭を白ワインにつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げ、レモン果汁が入ったタレで和えました。レモンの風味がとてもよかったです。

 コーンスープはクリームコーンと粒のコーンが入っていました。「コーンスープが大好きなんよ!」と教えてくれた子がいました。私も大好きです。

ちくわと小松菜の炒め物

画像1
《9月27日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 
  ちくわと小松菜の炒め物 すりおろしリンゴゼリー*

 1年生とランチルームで一緒に給食を食べました。ちくわと小松菜の炒め物は見た感じ、野菜…という感じで、減らしたい人が結構いました。でも、少し食べてみると、「あ!おいしい。減らすんじゃなかった」と言って、増やしてほしいという人もいました。
 『苦手かな』と思っても、まずはひとくち、食べてほしいと思います。

 

切干し大根のキムチあえ

画像1
《9月26日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 とうふの中華スープ煮 
  レバーのから揚げ  切干し大根のキムチあえ*

 切干し大根とキムチ、きゅうりをあえて、しょうゆとごま油で味付けした、切干し大根のキムチあえは、シャキシャキした食感がおいしかったです。
 ランチルームで一緒に食べた1年生は「辛くないよ、おいしい!」「キムチ、好き」という子もいましたが、中には「辛い!!」と切り干し大根を食べては、ごはんを口に運んでいる子もいました。

 全体的にたくさん残ってしまった日でした。

煮こみハンバーグきのこソースかけ

画像1画像2画像3
《9月23日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 煮こみハンバーグきのこソースかけ
               温野菜 野菜スープ*

 煮こんでいる間に崩れてしまわないように、焼き目が入った煮込み用ハンバーグを大きな釜でコトコト煮ます。炒めた野菜と煮込んだソースを合わせて、きのこソースを作りました。数を数えてクラスのボウルにきれいにハンバーグを並べて、その上からきのこソースをたっぷりかけました。

 きのこたっぷりでしたが、「ハンバーグがおいしかった!」と何人もいいに来てくれました。

姉妹都市献立「ボルゴグラード市」

画像1画像2画像3
《9月15日(木)の献立》
*バターパン 牛乳 ボルシチ ハムサラダ 冷凍アップル*

 昭和47年9月に姉妹都市の約束をした、ロシア連邦のボルゴグラード市にちなんでボルシチを取り入れました。ボルシチはビーツ(赤かぶ)を使用したロシアの家庭料理で、給食では仕上げに入れるサワークリームのかわりに生クリームを加えました。

 いつものスープ煮とは色が違うので、どうかな?と思いましたが、1年生の教室を見に行くと「このスープ、おいしい!!」と何人もおかわりしていました。5年生とランチルームで食べましたが、ここでもボルシチは大人気!
 片づけの時も、6年生が「めっちゃおいしかった!」と言っていました。
 残りもとても少なかったです。

うま煮

画像1画像2
《9月14日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物*

 鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじん…とたくさんの材料が入ったうま煮。出来上がったときは、釜に山盛りでした。

 5年生とランチルームで食べましたが、うま煮も酢の物も大人気!増量の列ができていました。味がよくしみておいしかったです。

行事食「お月見」

画像1画像2
《9月13日(火)の献立》
*栗ごはん 牛乳 さんまの煮付け 即席漬 月見汁*

 今年のお月見は9月15日です。一足早くお月見献立の登場です。
 お月様に見立てた白玉もちが入った、月見汁はとてもおいしかったです。

 教室の様子を見てみると、栗ごはんに長蛇の列!なんと「栗を減らしてください」の列でした。「栗が嫌い」「栗ごはんを食べたことがない」「甘いからいや」と言っていました。私だったら、栗が多めに入っているとうれしいんだけど…。

 さんま・栗・里芋…と秋を感じる食べ物が使われたお月見献立でしたが、こんな料理を見て、食べて、「あ、秋だな」と感じてくれた子どもがたくさんいますように。

ビーンズカレーライス

画像1
《9月12日(月)の献立》
*ビーンズカレーライス 牛乳 フルーツポンチ*

 今日は子どもたちに人気がある、カレーライスでした。給食のカレーライスはいろいろな種類がありますが、今日は「ビーンズカレーライス」でした。

 3年生とランチルームで給食を食べましたが、給食放送で「大豆とひよこ豆の2種類の豆が入っています。わかりますか?と呼びかけると、「これかな?」「ひよこ豆って?」とあちこちから声が聞こえました。しっかり放送を聞いてくれていて、給食委員さんもうれしいですね。

 もちろん残りはカレーもフルーツも、ほとんどありませんでした。

ごまあえ

画像1
《9月9日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 
             ごまあえ 小魚アーモンド*

 ごまあえには、ちくわ・ほうれん草・キャベツ・にんじんが入っていました。ちょっと甘めの仕上がりのごまあえは、好評でした。

 高野豆腐の五目煮にはたくさんの材料が入っていました。材料は同じくらいの大きさにそろえて切ります。残りが多かったので、残念でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 子ども安全の日(ブザー点検)  なんかんパトロール
2/21 独自献立給食(2日目)
2/22 なんかん検定(1h)  ありがとうさようなら集会(5・6h)
2/23 クラブ活動
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494