最新更新日:2024/06/25
本日:count up139
昨日:144
総数:750458
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

中華そば

画像1画像2画像3
《10月9日(木)の献立》
*小型チーズパン 牛乳 中華そば 小松菜の中華サラダ みかん*

 今日は人気メニューの中華そば。鶏がらでスープをとり、豚肉と野菜を入れて、ていねいにアクをとりながら煮ます。
 真ん中の写真は、たっぷり出来上がった中華そばです。しかし、中華めんは一人当たり45gなので、主食としては少ないため、小型チーズパンがつきます。

 野菜たっぷりの中華そばはとても人気がありました。
 

さばの煮つけ

画像1
《10月8日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの煮付け 即席漬 豚汁*

 素焼きのさばを、給食室の大きな回転釜で煮つけました。給食室で煮つけたさばは、子どもたちにもとても人気があります。今日の残りも全校で1%。約9人分でした。

 食器や食缶を返却する時間には、たくさんの子どもたちが給食室へやってきます。からっぽになったお皿を、うれしそうに見せてくれる1年生が何人もいました。ちょっと残ってしまっていても、がんばった様子がうかがえます。次にまた同じような料理が出た時には、もっと食べられるようになっているといいなと思っています。

じゃがいもの含め煮

画像1画像2
《10月7日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 甘酢あえ みかん*

 煮物と酢の物の組み合わせでした。じゃがいもの含め煮には、たくさんじゃがいもが使われていました。そのほかにもだいこん、にんじん、板こんにゃく、鶏もも肉、生揚げが入りました。

 だいこんは味が良くしみていて、じゃがいもも、ちょうどよい感じに仕上がっていました。1年生のランチルームでしたが、「このおかず、すき!」といって食べている男の子がいました。

手作りカレールウ

画像1画像2画像3
《10月6日(月)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 三色ソテー*

 広島カレーライスは広島市オリジナルのカレーライスです。ルウは給食室で、小麦粉・サラダ油・カレー粉で手作りします。市販のカレールウよりも、油分、塩分を控えめに作ることができます。
 材料はすべてせん切りにして、しっかり炒めて煮込みます。トマトケチャップやウスターソース、広島らしくお好みソースとオイスターソースも加えて煮こんでいます。

 1年生のランチルームでしたが、広島カレーライスと三色ソテーの組み合わせはとても人気がありました。全校でも、ごはんの残りはなんとゼロ。給食委員会の児童も驚いていました。

ブロッコリー

画像1
《10月2日(木)の献立》
*パン ブルーベリージャム 牛乳 大豆シチュー ハムとブロッコリーのソテー*

 木曜日はパン献立です。ブロッコリーがたくさん届いていました。発泡スチロール6個分ありました。食べやすいように小房に分け、固めにゆでてソテーに加えました。ブロッコリーが苦手な子も食べやすかったようで、残りはとても少なく、4人分くらいでした。

けんちょう

画像1
《10月1日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 さわらの南ばん漬 温野菜 けんちょう*

 けんちょうとは、山口県の郷土料理で、だいこん・にんじん・豆腐が基本の具材です。給食では鶏肉・油揚げ・板こんにゃくも入れました。材料を炒めてから煮含めるので、うまみが出ます。だいこんがおいしくなる季節になると、よく作られる家庭料理だそうです。

 

酢の物

画像1
《9月30日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物*

 給食の酢の物はとても人気があります。今日の酢の物は、いか、ちりめんいりこ、わかめ、キャベツ、きゅうり、にんじんが入っていました。
 1年生のランチルームでしたが、酢の物は増やしたい人やおかわりする人がたくさんいました。残りも全体でわずか10人分。さっぱりしておいしかったです。

チンジャオロースー

画像1画像2画像3
《9月29日(月)の献立》
*麦ごはん 牛乳 チンジャオロースー わかめスープ*

 今日はチンジャオロースーでした。「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。たくさんのピーマンをせん切りにしました。今日は緑ピーマン全部で27kg!!

 「こどもはピーマンが苦手」と思っていたのですが、このチンジャオロース、とても人気があります。初めて登場したのはもう何年も前ですが、意外に残りは少ないのです。今日もランチルームで3年生に聞いてみましたが、ピーマンが好きな子もいれば、好きじゃないけどこれは苦くないよ、という子も。どうしても苦手、という子もいましたが、パクっと大きめのピーマンを口に入れ、がんばって食べていました。結局全部食べていました。今日の残りは1.8%。約16人分の残りでした。

郷土食「広島県」

画像1画像2画像3
《9月26日(金)の献立》
*たこめし 牛乳 みそ汁 ぶどう*

 今日は広島県の郷土食でした。瀬戸内海でとれたたこ、広島県内産のニューベリーAとねぎをつかいました。
 たこはひたひたの水で、柔らかくなるまで長い時間煮ました。ごぼうやにんじん、油揚げといっしょにだし汁で煮て、児童が食べるときにしょうゆごはんにのせて食べます。たこが苦手な児童も、柔らかく煮てあったので、食べることができたと言っていました。
 ぶどうはとてもよいものが届いていました。ぶどうが好きな子どもが多いようでした。

炒り卵

画像1画像2画像3
《9月25日(木)の献立》
*小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト*

 年に1度の冷やし中華でした。給食の冷やし中華には、錦糸卵ではなく、炒り卵が入ります。今日は一人当たり20gの鶏卵を使いました。全部で約18kgの鶏卵です。
 大きな泡だて器を使って、炒り卵を作っていきます。焦がさないように気をつけながら、泡だて器をぐるぐる回して炒っていきます。ずーっと炒り続けているので、暑くて汗が出てきます。ようやく、固まり始めると、そこからは一気に仕上がっていくので、要注意です。温度を確認して、今度は炒り卵を冷まします。ゆでて冷ました野菜や麺といっしょに混ぜ、手作りのタレであえます。 

 広島県産のレモン果汁が効いていて、さっぱりした味でした。今日は少し暑かったので、冷やし中華がぴったりでした。

ごま酢あえ

画像1画像2
《9月24日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 含め煮 ごま酢あえ*

 ごま酢あえは、切干しだいこんが入った歯ごたえのよい酢の物です。すりごまも入って風味もよいです。子どもたちにも人気があり、今日はけっこう量がありましたが、残りは全校で14人分でした。ごま酢あえのレシピはスパーク空港通り店におかせていただいています。ぜひ、ご利用ください。

 ランチルーム給食は今日から3年生になりました。3年生には、紙芝居をします。みんな楽しみにしていてくれてうれしいです。
 

洋風メニュー

画像1画像2
《9月22日(月)の献立》
*キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ*

 ごはんの日が増えて洋風献立が少なくなりました。今日はごはんをピラフにして、洋風の組み合わせです。さけのマリネには、赤ピーマンと黄ピーマンを使い、彩りよくしました。大きなピーマンが届いていました。「マリネ」はフランス語で「浸す」という意味で、手作りドレッシングに揚げたさけを浸し、からめました。

 クリームスープはとても人気がありました。1年生の女の子が「クリームスープがとってもおいしかったの!ちょっと少なかったから増やしたの!」と教えてくれました。そして「私も給食が作りたいなあ」とつぶやいていました。

ひろしまっこ汁〜とうがん

画像1画像2画像3
《9月19日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらのゆかり揚げ 切干しだいこんの炒め煮 ひろしまっこ汁*

 今日は食育の日でした。毎月19日には、ごはんを中心とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしを取り、そのまま具材として食べることのできるみそ汁です。
 毎月、旬の食材が入ります。今日は「冬瓜」を取り入れました。冬瓜は夏にとれる瓜の仲間ですが、冬まで保存できるということからこの名前がつきました。食べ慣れない人も多いようですが、皮を厚めにむいて、豚肉やえびと炊いたり、汁物に入れたりすると、とろりとした食感が楽しめます。
 
 

ポークビーンズ

画像1
《9月18日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ 卵と野菜のソテー*

 ポークビーンズは、懐かしい給食のイメージがありますが、今でも人気があります。「ビーンズ」が大豆だったり、白いんげん豆だったりと変わることがありますが、今日は大豆でした。
 
 今日は地場産物の日として、「鶏卵」を取り上げました。子どもたちには、給食放送でチンゲン菜と鶏卵が広島県内産であることを伝えました。

カレー豆腐

画像1画像2
《9月17日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 カレー豆腐 レバーのから揚げ レモンあえ*

 麻婆豆腐のカレー味?という感じですが、とても人気があります。豆腐料理もカレー味で食べやすく仕上がっています。写真は、粗みじんにした、たまねぎ、にんじんを炒めているところです。ご家庭でもアレンジして作れそうですね。

 レバーのから揚げも、レモンあえも、カレー豆腐に負けないくらい人気があります。とてもよく食べていました。

鉄ちゃんのサラダ

画像1画像2画像3
《9月16日(火)の献立》
*牛丼 牛乳 鉄ちゃんのサラダ*

 鉄ちゃんのサラダは、鉄をたくさん含む食べ物を組み合わせたサラダです。ちりめんいりこ、芽ひじき、ほうれんそう、切干だいこんなどが入っています。手作り和風ドレッシングで味付けをしました。
 
 毎日、給食時間に給食委員が給食について放送しています。今日の鉄ちゃんサラダについても上手に放送していました。
 

どうして「親子」?

画像1画像2画像3
《9月12日(金)の献立》
*親子丼 牛乳 ししゃものカレー揚げ きゅうりの塩もみ*

 親子丼はどうして「親子」というのか、子どもたちに聞いてみたことがあります。答えは「鶏肉と鶏卵が親子だから」ですが、意外と知らない子どもが多かったのです。それ以来、給食放送やたよりで「どうして親子丼なのか」という話をしています。だいぶ浸透したのではないかと思っています。

 きゅうりの塩もみは、いつも人気があります。この日のきゅうりも適度に厚みがあり、塩加減もちょうどよかったです。

 

地場産物の日

画像1画像2
《9月11日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 豆腐の中華スープ煮 ベーコンポテト*

 今日は広島県でとれた「チンゲン菜」を彩りに入れた、豆腐の中華スープ煮でした。えびや豆腐、たけのこ、しいたけなどが入るためか、他の中華料理に比べるとあまり人気がないかも…
 
 えびは酒につけた後、かたくり粉をまぶして小分けにしてゆでます。えびは他の材料と一緒に早くから炒めるよりも、ゆでておいて後からスープ煮に入れるほうが、プリッと仕上がります。 
 
 給食放送では「地場産物の日として取り入れている野菜はなんでしょう?」というクイズをしましたが、ランチルームで聞いていた5年生は「チンゲン菜」「チンゲン菜だよ」と口々に答えていました。
 広島県でとれた野菜を知って味わってほしいです。
  

だしの味

画像1
《9月10日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ きゅうりのかわり漬け すまし汁*

 今日は人気の「鶏肉の竜田揚げ」でした。味がしみていて、おいしい竜田揚げでした。残りは…6個くらい。限りなくゼロに近かったです。きゅうりのかわり漬けは、しょうゆとしょうがのしぼり汁を煮立てて冷まし、ゆでたにんじん、きゅうりをあえ、かつお節、白いりごまを振り入れました。きゅうりのあえ物はとても人気がある南観音小学校です。こちらも、4〜5人分しか残りませんでした。

 すまし汁はかつお節とだし昆布でだしをとっています。子どもたちはみそ汁よりは飲み慣れない感じで、すまし汁は残りがちです。今日も他のおかずに比べると残りがあったのですが、学年の先生から「だしがとってもおいしかった。子どもたちはあっという間にからっぽにしていたよ」と教えていただきました。とてもうれしかったです。

かやくうどん

画像1画像2
《9月9日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 かやくうどん ひじきの炒め煮 冷凍みかん*

 今日も日中は暑かったですね。給食はかやくうどんでしたが、暑くても人気があります。おかずのひじきも好評。ごはんも減量だったので、残りはほとんどありませんでした。

 かやくうどんには、牛肉、卵、油揚げ、たまねぎ、にんじん、ねぎが入っています。食物アレルギーで医師の指示が出ている児童については、除去食を作っています。かやくうどんも卵を加えず仕上げて、食器も違うものでわかりやすくしています。
 みんなが楽しく給食時間を過ごすことができるようにと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494