最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:189
総数:750914
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

郷土食「栃木県」

画像1画像2画像3
《5月26日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 揚げぎょうざ きゅうりのかわり漬 かんぴょうのたまごとじ汁*

 今日は栃木県の郷土食として「かんぴょう」を取り入れました。「かんぴょう」は巻きずしの具として、甘めに煮たものが巻かれているのは子どもたちも知っていると思います。かんぴょうは夕顔の実をむいて、乾燥させたものです。栃木県の気候が、この夕顔を育てるのに合っていたため、県内のあちらこちらで作られ、かんぴょうの生産量は日本一です。
 
 かんぴょうのたまごとじ汁は、お正月やお祭り、来客のときにごちそうとして作られているそうです。給食では、かつおと昆布でだしをとり、たまねぎとにんじんを煮て、卵と固めにゆでたかんぴょうを加え、仕上げにみつ葉を入れました。かんぴょうの食感が加わり、ふわっとやさしい味に仕上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 運動会前日準備
5/31 運動会
6/1 運動会予備日
6/2 振替休日
6/3 給食中止/代表委員会/新体力テスト開始
6/4 感動体験活動(1・2年生 たんぽぽ学級)/PTA常任理事会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494