最新更新日:2024/06/28
本日:count up119
昨日:360
総数:751543
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「中秋の名月」(その2)

 6年生の毛筆の授業です。1枚の半紙に5文字をバランスよく書くことも、練習を重ねることで上手になりました。この後、自分の名前も小筆でていねいに書き、作品を完成させました。
画像1
画像2
画像3

「拡大図と縮図」(6年生)

 今日は、縮図に関わる問題を解いています。校舎と人の距離を200分の1に縮尺した図(底辺6cm、高さ10cmの三角形)から、実際の校舎の高さを導き出すという問題です。発表者が電子黒板上でていねいに説明していくと、「なるほど、よくわかった!」と拍手が起こるほどでした。

画像1
画像2

「武士の世の中」(6年生)

 社会科の歴史学習は、「鎌倉時代」に入っています。資料集などを用いながら、それまでとは違う人々の様子や町の様子などについて調べていきました。
画像1
画像2

「中秋の名月」(6年生)

 6年生の毛筆の字は、「中秋の名月」、季節柄ぴったりの内容です。学習のめあては「字の位置や一文字の大きさのバランスを考えて」。文字数が5文字なので、字の位置や大きさのバランスが大切になります。
画像1
画像2
画像3

Google Classroom

5・6年生の子どもたちは、学校で“Google Classroom”を試しています。

「アカウント」を入力したり、「パスワード」を入力したり、最初は慣れない作業で大変そうです。

今日は、6年生の子どもがPC教室でパソコンを使い、Google Classroomで理科の学習に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

「みんなおかしいよ」(6年生道徳)

 6年生の道徳の授業です。今日の資料文の題は「みんなおかしいよ」。思っていることがあっても、相手に嫌われたくない気持ちからはっきり言い出せない主人公の女子児童と、人によって態度を変えるのはおかしいと思う主人公の友人。登場人物の気持ちに寄り添い、お互いを理解し合うためにはどのように考えていけばよいかについて話し合っています。
画像1

「貴族のくらし」(6年生)

 6年生の社会科の学習は歴史(平安時代)です。藤原氏や寝殿造りのことなどを学んでいます。視聴覚教材も活用します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 聴力検査5年
9/13 聴力検査3年
9/14 ふれあい相談日  聴力検査2年
9/15 学校納金2回目
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494