最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:144
総数:750181
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ご期待ください!(6年生)

画像1
画像2
明日の6年生の表現は「This is me!」です。
3部構成で「これまでの成長」を表現します。

・第1部
「誕生・成長」
誕生してから今日までできるようになったたくさんのことを、力一杯表現します。

・第2部
「挫折・苦悩」
上手くいかなかったことや、立ちはだかる壁などを乗り越えていく姿を、しなやかに表現します。

・第3部
「協力・団結」
少しずつ増えていく友達。そろい始めた友達との心。この6年間で出会えた友達との絆を、動きと息と心を合わせて踊ります。

ご期待ください!

最後の練習

いよいよ明日は、運動会です。
最後の練習は、これまで以上に気合が入っていました。心も一つになり、一つ一つの演技が揃っていました。

担任の先生から子供たちに「退場終了までが演技だ」「「まだまだできるはず。」と、激励の言葉がありました。
明日は、最高の演技を見せてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

SDGSの取組(6年生)

 6年生の総合的な学習の時間の取組は、「SDGS なんかんバージョン」。ポスターを作成して、地域の商業施設等に協力を依頼していく段階に入ります。ポスターのテーマには、「貧困」「飢餓」「教育」環境」など、人類が直面している大きな問題に言及しています。難しい問題ですが、児童は6年生としての考えを投影させています。
画像1
画像2
画像3

徒競走の練習(6年生)

 6年生の徒競走練習です。動きとしては頭に入っています。今日は軽く流しをして、順位順に並ぶ練習をしました。ちなみに徒競走のタイトルは「Last Run」。当日は、思い切り駆け抜けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 SDG's

6年生の総合的な学習の時間では、「持続可能なまちづくり〜南観音のSDG's〜」をテーマに取り組んでいます。
 持続可能な南観音の町にするために、これまで学習してきたことをもとにポスターをつくっています。地域の商店に掲示してもらえればと考えています。
画像1
画像2
画像3

Summer Vacation in the World

今日の英語の学習は、「夏休みの思い出を紹介しよう」でした。
「fun」や「nice」など様子を表す言葉を復習した後、隠したカードの言葉を当てる「ブラインドゲーム」をしました。多くの子が、隠す役になりたがっていました。
 本時のめあてである夏休みの思い出紹介では、教師の示した文例を使って、自分の思い出を紹介しました。
身振り手振りしながら、楽しく表現する子もいました。

画像1
画像2
画像3

磨きをかけます。(6年生)

 6年生の団体演技「This is me」の練習も、佳境に差し掛かっています。入場から退場までの動きは頭に入っています。本番当日に向け、磨きをかけていく時期です。指導の先生の言葉一言一言を聞き逃さず、自分の演技に取り入れていきました。ピンと張りつめた空気が感じられるようになっています。
画像1
画像2
画像3

石も拾います。(6年生)

 演技中に少しでも体への痛みがないように、グランドの石拾いもしました。直接自分の演技に関わりのあることです、みんな一生懸命に拾っていました。
画像1
画像2

「みんなで楽しく過ごすために」(6年生)

 6年生国語科の話し合いの単元です。テーマは「みんなで楽しく過ごすために」。事前に記入したワークシートを参考にしながら、グループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

「炒める調理方法」(6年生)

 6年生の家庭科で、「炒める」調理方法について学習しています。炒めることによる利点について出し合い、調理の仕方についても教科書で確認しました。
画像1
画像2

「南観音SDGS」(6年生)

 今年の6年生の総合的な学習の時間は、「南観音SDGS」。近頃メディアで取り上げられているSDGSを、なんかんバージョンにアレンジした内容です。今日は、「地域で取組を広げるためのポスターを制作しよう」がめあてでした。階段踊り場の掲示板には、今までの取組が紹介されています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年生)

 6年生の団体演技の練習も、熱を帯びてきました。体にまとわりつく砂もなんのその、みんなで一つの作品を作り上げるための努力を惜しみません。あと一週間で本番を迎えます。

画像1
画像2
画像3

鑑賞「パッヘルベルのカノン」(音楽科)

鑑賞の学習では、音楽の要素を思い出したりハンドサインで旋律を体感した後、曲を聴いていきました。
旋律の重なりを図式化したスライドやアニメーションを見ながら何度も聴いたので、旋律の移り変わりやずれがよくわかりました。
これまでの学習から、音楽の要素と感じ取った曲の気分を結びつけて言葉で表現することができていました。
画像1
画像2
画像3

団体演技の練習(6年生)

 6年生が、団体演技の練習をしています。本番まであと十日ほどとなりました。隊形や移動の仕方の確認にも、熱が入ります。さらに磨きをかけていきます。
画像1
画像2
画像3

「町人文化と学問」(6年生社会科)

 6年生の社会科は、江戸時代の歴史について学習しています。歌舞伎や浄瑠璃などの町人文化について、視聴覚教材も活用しながら学習していました。
画像1
画像2

なんかん美術館(6年生)

「墨絵」に挑戦しました。画面上の配置や角の濃淡に注意を払って進めました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の6年生は、運動場で隊形移動の練習をしていました。音楽をかけての練習では、以前と比べると一人一人の技のタイミングが合っていて、練習の成果が感じられました。

「小筆を使って」(6年生 毛筆)

 宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」の詩を、小筆を使って書きました。普段の毛筆でも、小筆で名前を書いて仕上げます。このような機会に、小筆の使い方も上手になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年生 体育館編)

 6年生の団体演技の練習に熱が入ってきました。今日は体育館で学年練習です。間隔を取って臨みます。難しい動きでも、子どもたちはどんどんマスターしていっています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年生 グランド編)

 学年全体だけでなく、クラスで練習する時間もあります。真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 3月学校納金明細書配付
3/1 図書返却(〜5日)
3/2 SC相談日
3/3 6年生ありがとうを伝える会(テレビ放送)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494