最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:120
総数:746770
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

5年 国語

「あたたはどう考える」の学習に取り組みました。

自分の考えをまとめるために必要な方法や手立てを学んでいます。

その一つとして、いろいろな考えがある中で、他の立場の人の意見を知ることが大切だということについて考えました。
画像1
画像2
画像3

「整理整頓をしよう」(5年生)

 家庭科の授業の様子です。教室内の自分の机やロッカーの様子を見直し、整とんをするという授業展開です。
 実際に道具箱や整理箱を持ってきて、整理整頓をします。必要ないものは処分もしています。見る見るうちにきれいになっていきました。
 年末も近くなってきているので、家庭の方でも実行してみると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「モーターを使ったロボット」(5年生)

 理科の授業で電磁石について学習した時に使った教材があります。今日はそれを応用し、モーターを使ったロボットを組み立てました。
 リモコンを使うと、前進・後退・回転などいくつかの動きをさせることができます。細かくていねいな作業が必要ですが、粘り強く取り組んでいます。
画像1
画像2

観察授業より(5年3組)

 算数科の「ひし形の面積」を求める方法についての授業でした。ひし形の面積の時も、今までに学習した図形の面積の求め方が応用できないかについて、じっくりと考えていきました。
 ひし形を変形して長方形にする、面積が2倍の長方形にしてあとで÷2をするなど、いくつかの考えが出されました。電子黒板を使うと、図形の変形などがしやすく、とても有効でした。
画像1
画像2
画像3

インタビュー(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間では、この南観音小学校区のことについて学んでいます。昨日の「なんかんパトロール」の会議の後、その活動をされている方にインタビューする時間を取っていただきました。
 いつ頃から始まった活動なのか、どんな気持ちでパトロールされているか、などについて質問していました。
画像1
画像2
画像3

「犯罪被害の防止」(5年生)

 保健の授業の様子です。犯罪被害に遭わないためには、どのようなことに気をつけて生活をすればよいか、真剣に考えています。
 教科書中の図で危険が予想される場所を確認したり、いざという時にとることのできる方法などについて話し合いました。自分のこととして、きちんと考えていかなければいけない内容です。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

整理・整とんについて、学習をしました。

今日は、机の中のお道具箱の中を確認してみました。
 
必要なものとそうでないもの、よく使うものとそうでないものについて、マトリクス表にまとめました。

画像1
画像2
画像3

「店員さんとお客さん」(5年生)

 5年生の外国語科の活動です。店に行って欲しいものを買うという活動です。店員さんとお客さんに分かれて、欲しいものを買う時の会話に挑戦しています。商品のイラストカードが、机上に並べられています。

画像1
画像2
画像3

師範授業より(5年1組)

 体育館で、バスケットボールの練習をしました。今日は、前時までに学習した攻守の切りかえしの速さについて確認し、攻撃の仕方を工夫するという展開でした。
 制限時間いっぱい動いて、意欲的に活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(5年2組)

 算数科の授業で、「平行四辺形の面積」の求め方を考えています。今日は、平行四辺形の中でも底辺から垂直に「高さ」が取れない場合の面積の求め方の学習です。
 平行四辺形の一部を切り取って変形したり、途中で分割して考えたりと、何とか垂直に高さが取れるような工夫を試みました。
 とても落ち着いて、集中して取り組むことができた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

5年生の学習の様子

 ☆外国語科「ていねいな言葉で注文しよう Woul'd you like〜〜?の言い方」
 ☆算数科「平行四辺形の面積の求め方を公式で表そう」
 ☆家庭科「整とんで快適に 部屋が散らかっていることから起こるリスク」
 どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494