最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:192
総数:749671
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

グラウンドの距離を求めよう

算数科で平均の学習をしています。
自分の10歩の距離から1歩の歩幅を求め、実際にグラウンドを歩いて距離を求めました。
1mの長さのテープを用いましたが、より正確に測ろうと物差しで確かめる姿もありました。
画像1
画像2
画像3

「身の回りの工業製品」(5年生)

 5年生の社会科は工業について学習しています。今日は「身の回りの工業製品」について学んでいました。工業製品の一つとして洗濯機を取り上げ、古い年代順に資料集を参考にしながら学びました。急速に進化していく様子がわかり、児童からはどよめきが起こっていました。
画像1
画像2
画像3

小筆の練習(5年生毛筆)

 「雪とけて 村一ぱいの 子どもかな」、小林一茶さんの句を小筆で書く練習をしています。大筆同様、小筆も上手に使えるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「流れる水の働き」(5年生 理科)

 造形砂場で学習しました。木製の川に砂を盛り、蛇行した水の通り道を作ります。上流から水を流し、土が削られたり運ばれたり積もったりする様子を観察します。水の通り道の曲がり角に、細長い棒を立てているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

「1枚の紙から」(5年生)

 一枚の紙を切り起こし、立体を作っていきます。セロファンテープや糊などは使わず、紙だけで組み立てます。建物、小物、キャラクターなど、思い思いの作品が生まれました。(画像は、5年3組、5年2組、5年5組です。)
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

体育科の学習で、跳び箱をしています。
本日は、跳び方のコツをみんなで確かめた後、自分で跳び箱の高さを選んでチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子7(5年生)

 5年生は、算数科、社会科、国語科の授業でした。算数科は(帯分数)−(帯分数)の計算の仕方の学習です。異分母分数なので、通分も必要です。今までの既習事項を総動員して答えを導き出します。
(画像は、5年1組、5年3組、5年5組です。)
画像1
画像2
画像3

バスに乗車

 出発式を終え、4台のバスに分かれて乗車しました。途中休憩をはさみ、江田島青少年交流の家までは2時間ほどのバスの旅です。みんな元気に出発しました。お見送りの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 出発式

 待ちに待った野外活動の日がやってきました。一泊二日の間、何とか天候も良さそうです。出発式では、団長の教頭先生のお話、校長先生のお話、児童代表の言葉、引率者の紹介などがありました。児童はとてもわくわくしている様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動に向けて(5年生)

 いよいよ明日、明後日に迫った5年生の野外活動。今日はどのクラスでも、しおりを見ながら最終確認の時間を取っています。日程や持ち物について、ていねいに説明を受けています。持ち物については、ひとつひとチェックしながら聞いていました。5年生の皆さん、今夜は早めに荷造りをして、早めに床に就きましょう。
画像1
画像2
画像3

Where is the post office?

英語の学習で、地図記号を読んだり、地図で目的地を探したりしています。
社会科で学習した地図記号をよく覚えており、英語でも表現することができていました。
「Good Job!」と英語指導アシスタントの先生にたくさんほめてもらいました。
画像1
画像2

ナップザック完成!(5年生)

 運動会前から取り組んでいたナップザックづくり、今日完成しました。手縫いやミシン縫いなどに初めて挑戦し、今まで頑張ってきました。完成したナップザックを実際に背負ってみて、にっこり笑顔です。来週の野外活動に持って行くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

野外活動に向けて(5年生)

 5年生の野外活動が、来週に迫っています。昨年度までの活動の様子を画像で見ながら、おおよそのイメージを膨らませています。
画像1
画像2

「分母のちがう分数同士の計算」(5年生)

 分母の数が違う分数同士の計算は、そのままではできません。分数の大きさは変えずに、「通文」をしてから計算することを学習しています。
画像1
画像2
画像3

「よりよい学校生活のために」(5年生)

 5年生の国語科で、話し合い活動の単元を学習しています。今日はその第一段階となる「議題を決める」展開です。グループ隊形になって、どの議題にするか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

「どこにあるかをたずね合おう」(5年生)

 5年生の外国語科で、「どこにあるかをたずね合おう」」の単元を学習しています。今日は、部屋の中にある物の中から一つ選び、それがどこにあるのかをたずね合います。
「Where is ○○?」「It’s △△ the □□.」〇〇と□□には物の名前、△△にはon、under、by、inなどの前置詞が入ります。ペアになって簡単なコミュニケーション活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

「Where is the postoffice?」

 5年生の外国語活動のめあては、「場所をたずねたり答えたりしよう」です。目的の場所に行くまでの道順を「Go straight for○block(s).Turn right(left)」などの言葉を使って相手に案内します。
画像1
画像2
画像3

「話し合い単元」(5年生国語科)

 5年生でも、国語科で話し合いの単元を学習しています。「AかBか」に分かれ、理由をつけて話し合いを進めます。相手の顔が見えやすいように、児童机をコの字型に配置しています。
画像1
画像2
画像3

団体競技の練習(5年生)

 5年生の団体競技は「Social distanceのススメ〜はなれていても心は一つ〜」。 グランドのフィールド部分を走り回って、相手のしっぽを取ります。しっぽを取られまいと、必死で逃げます。
画像1
画像2
画像3

1枚の紙から立体作品を作ろう

図画工作科の学習で、1枚の画用紙で立体作品を作りました。
想像を広げて、いろいろな作品が出来上がっていました。作った作品の解説を詳しく話す子もいました。
子供たちの考える力のすばらしさを感じています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 3月学校納金明細書配付
3/1 図書返却(〜5日)
3/2 SC相談日
3/3 6年生ありがとうを伝える会(テレビ放送)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494