最新更新日:2024/07/04
本日:count up12
昨日:93
総数:752244
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

元気に笑え

 今月の歌は「元気に笑え」です。
 笑い声を表したオノマトペの部分がスタッカートになっていて、腹筋を動かして歌わなければなりません。
 腹筋を意識するために、おなかに手を当てて歌っています。
画像1
画像2

グラウンドの距離を求めよう

算数科で平均の学習をしています。
自分の10歩の距離から1歩の歩幅を求め、実際にグラウンドを歩いて距離を求めました。
1mの長さのテープを用いましたが、より正確に測ろうと物差しで確かめる姿もありました。
画像1
画像2
画像3

「身の回りの工業製品」(5年生)

 5年生の社会科は工業について学習しています。今日は「身の回りの工業製品」について学んでいました。工業製品の一つとして洗濯機を取り上げ、古い年代順に資料集を参考にしながら学びました。急速に進化していく様子がわかり、児童からはどよめきが起こっていました。
画像1
画像2
画像3

小筆の練習(5年生毛筆)

 「雪とけて 村一ぱいの 子どもかな」、小林一茶さんの句を小筆で書く練習をしています。大筆同様、小筆も上手に使えるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「流れる水の働き」(5年生 理科)

 造形砂場で学習しました。木製の川に砂を盛り、蛇行した水の通り道を作ります。上流から水を流し、土が削られたり運ばれたり積もったりする様子を観察します。水の通り道の曲がり角に、細長い棒を立てているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

「1枚の紙から」(5年生)

 一枚の紙を切り起こし、立体を作っていきます。セロファンテープや糊などは使わず、紙だけで組み立てます。建物、小物、キャラクターなど、思い思いの作品が生まれました。(画像は、5年3組、5年2組、5年5組です。)
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

体育科の学習で、跳び箱をしています。
本日は、跳び方のコツをみんなで確かめた後、自分で跳び箱の高さを選んでチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子7(5年生)

 5年生は、算数科、社会科、国語科の授業でした。算数科は(帯分数)−(帯分数)の計算の仕方の学習です。異分母分数なので、通分も必要です。今までの既習事項を総動員して答えを導き出します。
(画像は、5年1組、5年3組、5年5組です。)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 歯科検診(欠席者)
11/12 弦楽四重奏鑑賞教室(5年) 尿検査3次
11/13 代表委員会(ユニセフ)
11/16 学校納金2回目 おもちゃランド(1・2年)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494