最新更新日:2024/05/24
本日:count up18
昨日:211
総数:745297
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「残したいもの 伝えたいこと」(4年生)

 「平和ノート」を使って学習しています。「ひばくピアノ」について書かれている文章を読んで、ピアノを弾けることの嬉しさや平和の大切さについて考えています。
画像1
画像2
画像3

「わり算の筆算」(4年生)

 (三位数)÷(一位数)のわり算の筆算の仕方を学習しています。「立てる」「かける」「引く」「下ろす」の手順に従って、ていねいに進めていきます。教室の横の掲示板には、前時までの学習の跡が残されており、それを参考にしながら解くこともできます。
画像1
画像2
画像3

「体のつくりと運動」(4年生)

 4年生の理科では、現在「体のつくり」の単元を学習しています。今日は、「手のひらの中で曲がるところと曲がらないところ」について、自分の手のひらに触れながら調べています。別の時間には、理科室の骨格模型に触れる時間もありました。自分の体に興味を持って学習できている時間でした。
画像1
画像2
画像3

「気持ちの良い教室移動」(4年生)

 「なんかんあたり前3か条」の一つ、「気持ちの良い教室移動」。3階音楽室で授業を終えた4年生が、教室に戻る時の様子です。廊下の右側を間隔を取って颯爽と歩き、無言で帰っていきました。全校でできるようになっていきたいものです。
画像1
画像2

「あまりのあるわり算の筆算」(4年生)

 4年生の算数科では、「あまりのあるわり算の筆算」の解き方を学習しています。「たてる」「かける」「引く」「下ろす」の順番に粘り強く取り組んでいくことが大切です。
画像1
画像2

「羊」(4年生 書写)

 毛筆で「羊」の字を練習しています。中心線を意識して、横画の左右の長さのバランスや少し曲線になるように書くという指導を受けていました。始めに手本をなぞりました。書き終わった時に、「うん、うまく書けた。」とつぶやいている児童がいました。集中して取り組めました。
画像1
画像2
画像3

ハードル走の練習(4年生)

 4年生は、先週からハードル走の練習を始めました。この日は4年1組と4年2組で合同体育の授業を行いました。まずはハードルを跳び越す練習ではなく、歩いて進んでまたぐ練習をしました。またぐ動きが上手にできる人に見本になってもらい、それをみんなで見て学ぶ時間も作りました。この動きに慣れてから、走りながら越していく練習を始めます。
画像1
画像2
画像3

楽器クイズ

 4年生の音楽の授業で、楽器クイズをしていました。「聞こえる音は、何という楽器の音でしょう?」というもので、音を聞いて楽器名が分かると子どもたちは目を輝かせて手を挙げていました。
画像1
画像2

「資料の整理」(4年生)

 4年生の算数科で、「資料の整理」の学習をしています。教科書中の資料「けがの種類とけがをした場所」について、けがが起こった場所やけがの種類の件数を整理し、表にまとめていきます。「漏れなく、重なりなく」が整理の時に大切なポイントです。とても真剣に取り組んでいます。
(画像は、4年3組と4年4組です。)
画像1
画像2
画像3

つなぐんぐん

 4年生の図画工作科「つなぐんぐん」の学習では、新聞紙を細く巻いて棒状にして、思うままにつなげたり組み合わせたりしました。最初は上手に新聞紙を巻くことができませんでしたが、あきらめずに頑張ったことで細く巻くことができるようになり、嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

「羊」(4年生)

 4年生の書写は、毛筆で「羊」と書きます。3本の横画の長さと間隔に気をつけて書くことがめあてになっています。最後に書く自分の名前も、ゆっくりていねいに書きました。
画像1
画像2
画像3

「折れ線グラフ」(4年生)

 4年生の算数科では、折れ線グラフの書き方を学習しています。リオデジャネイロの気温を月ごとにグラフ上に表していきます。グラフのたて軸と横軸の目盛りをよく見ながら点を置いていきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494