最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:268
総数:745549
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

総仕上げ(4年生)

 4年生の団体演技「南観ソーラン」の練習も、熱がこもっています。きびきびした動きや威勢のいい掛け声、子どもたちのやる気が伝わってきます。踊り終えた後は、先生の講評を真剣に聞いています。本番まであと3日となりました。背中の一文字が気持ちを語っているようです。
画像1
画像2
画像3

「パソコンの操作に慣れよう」(4年生)

 パソコンルームでの授業の様子です。自分の興味のあるソフトを使って、パソコンの操作に慣れようという内容です。漢字の問題、計算の問題、スクラッチ、クイズなどのソフトで、クリック、ダブルクリック、文字入力などの操作にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

はっぴを着て踊る自分たちの姿!

南観ソーランを一生懸命に踊る自分たちの姿を見ました。どの子も教室に流れる映像を食い入るように見ていました。
きれいに腰が下りているか,動きはそろっているか,大きなかけ声が出せているか等,各自確認できたようです。
いよいよ本番に向けて仕上げに入っていきます。
今日,映像で確認したことを今後の練習に生かし,みんなで最高の演技を見せてくれることと思います。
画像1画像2

はっぴを着けて踊りました。(4年生)

 4年生の団体演技「南観ソーラン2021」。日に日に熱がこもってきています。今日はいよいよはっぴとハチマキを着けて踊る練習でした。クラスによってハチマキの色が違います。背中には、自分で決めた漢字一文字がしっかりと描かれています。その一文字は、嬉しいような、ずっしり重いような、心にしみる一文字になっていることでしょう。「ハッ!ハッ!」というかけ声も、最高潮に盛り上がっています。練習風景ですが、踊り終わった子どもたちの顔は、満足感に満ちているように感じました。
画像1
画像2
画像3

「以上・以下・未満」(4年生)

 4年生の算数科の授業の様子です。「以上・以下・未満」という言葉の意味について学び、その用語が使われている問題を解く学習をしました。

 「100から110の整数の中で、105以上の数、105以下の数、105未満の数」などの問題が出されました。真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「はっぴの準備」(4年生)

 4年生の団体演技「南観ソーラン2021」の時に身に付ける、はっぴの準備をしています。はっぴの背中に、漢字を一文字載せます。自分の名前から一文字取り入れたり、願いや気持ちを表す一文字を入れたりしています。背中に背負った一文字とともに、すてきな表現になるよう頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

磨きをかけます(4年生)

 運動会本番まで10日ほどになりました。4年生の団体演技「なんかんソーラン」は、ますます磨きがかかってきています。今日は、入場から退場まで通してみました。くつは脱ぎ、裸足です。腰をしっかり落とし、力強く踊っています。かけ声も引き締まってきました。
画像1
画像2
画像3

「わすれられない気持ち」(4年生)

 図画工作科で絵を描きました。テーマは「わすれられない気持ち」です。遊園地に行ったこと、ハイキングに行ったこと、習い事で頑張ったことなど、思い思いの場面を画面いっぱいに表現しました。
画像1
画像2
画像3

グランド練習開始(4年生)

 4年生の団体演技は、グランド練習に入りました。今日はその初日です。入場門から出てくるところから、演技を終えて退場するまでの動き方を練習します。本校伝統の「ソーラン」です。学年で心をひとつにして頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「どんな形ができるかな」(2年生)

 三角形や四角形の型紙を組み合わせて出来る、いろいろな形作りに挑戦しています。大きな正方形ができた人、ロケットの形ができた人など、イメージを形にしようと、型紙を何度も組み直しています。図形の学習の導入部分なので、これからの学習への意欲が高まるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

指揮に挑戦!(4年生)

 曲に合わせて、指揮をする活動をしています。この日は「4分の3拍子の曲」の指揮に挑戦していました。先生の叩くバチの音に合わせて両腕を振りました。慣れてくるととてもリズムよく振ることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

「倍の見方」(4年生算数科)

 「もとにする長さ」が違うもの同士の伸び率を比べるという問題の時は、「倍」の考え方を使うとわかりやすいということを学習していました。自分の考え方を、テープ図や数直線を用いながらノートに書いて説明していきました。
画像1
画像2
画像3

「竹笛」(4年生)

 4年生の書写の授業です。現在「竹笛」の文字を学習中です。単元のめあては「上下の部分の組み立て方に気をつけて書こう」。今までに学習した「止め」「はね」「はらい」を使ったり、縦画はまっすぐ下ろさずに少し内側に向けながら下ろすことに注意したりしながら書き進めました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 4年生 「忘れられない気持ち」

自分の心に残ったことを絵にして表現しました。

彩色する際には、必ず色を2色以上混ぜて色作りをしました。

そのときの気持ちが絵に表れるよう、色の組み合わせを考えながら彩色していきました。

画像1
画像2
画像3

「ごんぎつね」(4年生)

 新美南吉さん作の物語文「ごんぎつね」の学習をしています。今日はその3場面で、主人公「ごん」の心情に関わる記述を見つけ、その時にとった行動や思いに迫っていく展開です。集中して考え、自分の意見を全体の場で交流できていました。
画像1
画像2
画像3

「わたしたちのくらしとごみの処理」(4年生)

 4年生の社会科では、今、ごみ処理について学習しています。実際の広島市のごみ収集カレンダーや教科書などを参考に、分別収集の意味やごみ問題について、自分の身近なこととして考えています。
(画像は、4年4組、4年2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

「立ち上がれ ねん土」(4年生)

 4年生の図画工作科は、粘土です。タイトルは「立ち上がれ ねん土」。粘土を板状やひも状にして、それを重ねたり積んだり巻いたりして、上に伸びる立体的な形にしていきました。何かひらめくと、どんどん作業が進んでいくようでした。
画像1
画像2
画像3

英語であいさつ(4年生)

 4年生の外国語活動の授業です。授業の始まりは、担任の先生とのあいさつからです。先生の質問に対して、たくさんの人が手を挙げて答えようとしていました。英語でのあいさつに、慣れてきているようです。

「Hello,everyone.How are you?」
「I'm fine.」「I'm hungry.」「I'm tired.」「I'm sleepy.」...
「How is the weather?」「It's sunny.」
......
画像1
画像2

「指揮にチャレンジ」

 指揮者になったつもりで、曲の指揮に挑戦しました。今日は4分の2拍子の曲です。標準の速さより少し速くしたり遅くしたりして、腕を振るタイミングを覚えていきました。
画像1
画像2
画像3

自主勉強ノート(4年生)

 4年生の自主勉強ノートです。自分で決めたテーマに沿って、調べたことや学んだことをまとめて書いています。教室の後ろの棚において、誰でも見えるようになっています。自分の予習や復習になるとともに、友達の良い参考となりそうです。これからも続けてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494