最新更新日:2024/05/24
本日:count up17
昨日:211
総数:745296
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

4年 算数 分数を詳しく調べよう

今日は、帯分数を仮分数に直す方法について考えました。

「8/3」と「2と1/3」はどちらが大きいかという課題に挑みました。

子どもたちは、数直線を用いて、いろいろ悩んだり考えたりしながら、帯分数や仮分数について学習を進めました。


画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間

ゲストティーチャーとして南観音小学校PTA会長をお招きして、4年生全員が体育館で総合の学習に取り組みました。

4年生は、昨年度と今年度は開催できなかった“なんかんフェスタ”のことについて、学習を進めているところです。

今日は、ゲストティーチャーの方に、なんかんフェスタに込められた思いや願いについてたくさん教えていただくことができたようです。

画像1
画像2

「ものの温度と体積」(4年生)

 4年生の理科の授業風景です。1階の理科室で学習しています。丸底フラスコに閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりして、体積がどう変化するかについて実験をしました。
 体積の変化を目に見えるようにするため、ガラス管の中に色のつたゼリーを詰めています。温めたり冷やしたりしたときに、そのゼリーの位置は変わったのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

図工 4年生

スパッタリングの技法をもちいて作品作りをします。

今日の第1時間目は、スパッタリングのやり方について説明をしっかり聞きました。

何を描くのか、どんな道具で描くのかなど、子どもたちは先生にたくさん質問をしていました。

画像1
画像2
画像3

ハンドベースボール(4年生)

 ハンドベースボールでは、ドッジボールを使います。Tボールの時と違って、ボールが大きくなった分少し打ちやすくなりました。先生からルールやコツを教わったり、ボールを打つ練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

「ふしぎな時計」(4年生)

 4年生の算数科は「どのように変わるかな」という単元に入りました。
 表と裏で別々の時刻を指す「ふしぎな時計」の表の時刻と、その時の裏の時刻を表に書き込んでいき、規則性を導き出す展開です。具体物を使いながら集中して取り組んでいきました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳

教材文「生きものと機械」の学習をしました。

ロボットの犬と生きている犬について、体や病気にかかったときのことを比較しながら、命とは何なのかということについて真剣に考えていました。

命の大切さについて学ぶよい機会になったのではないかと思います。

画像1
画像2
画像3

「電気」(4年生)

 4年生の毛筆の授業です。今回の字は「電気」。画数も多く、字形のバランスを取るのも難しい字です。「電」の字の縦画を書く時に、少し内側に入れると良いことも教わりました。とても真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ギコギコトントン・クリエーター(4年生)

 先週、棒状の木材をいろいろな形に切りました。今日は、その木片を使っていろいろな形を作っていきました。この単元では、のこぎりで切ることや金づちでくぎを打つことが上手にできるようになりました。また、お互いが困っている時には、手伝い合う姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科

原爆ドームについて学習をしました。

昔の姿や移り変わりの様子について調べました。

そして、今の姿からどんなことを伝えていきたいか考えました。

画像1
画像2
画像3

「ギコギコトントン クリエーター」(4年生)

 4年生の図画工作科の授業風景です。今日のめあては「のこぎりを安全に使って、いろいろな形を作ろう」です。のこぎりの刃が木の途中で止まってしまうこともありますが、粘り強く取り組みます。

 まっすぐに切るのも難しいのですが、木を斜めに切ることに挑戦している人もいます。正にめあてのように、いろいろな形が出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

「計算のやくそくを調べよう」(4年生)

 いくつかの式を一つの式に表すことやその計算の順序や計算のきまりについてまとめていきます。
 「140円のチーズバーガーと210円のスープを一つずつ買って、500円玉を出し、おつりが150円だった」というようなとき、それを一つの式で表す時の方法について考えました。
画像1
画像2
画像3

「クラスみんなで決めるには」(4年生)

 国語科の学習「クラスみんなで決めるには」の単元です。机の配置を変え、お互いの顔が見える状態で話し合いをします。この日のテーマは「お楽しみ会でやる内容」でした。司会者や提案者など、それぞれの役割を意識して話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3

タンギングの練習(4年生)

 4年生の音楽科の授業です。リコーダー練習で、「タンギング」という吹き方を教わっていました。タンギングの方法を覚えると、音がはっきり区切られたように出るので、一層美しく聞こえます。
画像1
画像2

「秋の俳句を作ろう」(4年生)

 まず、秋の季語を復習します。その季語を使って、俳句(五・七・五)作りに挑戦しています。どの季語を使うかについて発表する場面でした。
画像1
画像2

4年生 団体演技

 4年生の団体演技「南観ソーラン2021」の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 短距離走

 4年生の個人競技、短距離走の様子です。
画像1
画像2
画像3

ぼくたちのバラ花だん

画像1
画像2
画像3
 地域の人との関わりについて道徳の授業を行いました。
普段登下校の際に立って見守ってくださる方への感謝の気持ちを改めて感じ,自分たちが地域にどんな関わりをしていけば良いのか真剣に考えています。
(写真は4年2組,4年4組の様子です。)

出番を待っています。(4年生)

 教室の前に置かれているハンガーラックに、ソーランを踊る時に身に着けるはっぴがかけられています。本番では、児童の踊りを盛り立ててくれる大切なはっぴ、出番を待っています。
画像1
画像2

運動会の練習 4年生

迫力ある踊りです。

一人一人の頑張りが重なり合っている様子が感じられます。

自分の思いを漢字一文字で表している衣装にも注目です。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494