最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:189
総数:750885
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「あまりのあるわり算の筆算」(4年生)

 4年生の算数科では、「あまりのあるわり算の筆算」の解き方を学習しています。「たてる」「かける」「引く」「下ろす」の順番に粘り強く取り組んでいくことが大切です。
画像1
画像2

「羊」(4年生 書写)

 毛筆で「羊」の字を練習しています。中心線を意識して、横画の左右の長さのバランスや少し曲線になるように書くという指導を受けていました。始めに手本をなぞりました。書き終わった時に、「うん、うまく書けた。」とつぶやいている児童がいました。集中して取り組めました。
画像1
画像2
画像3

ハードル走の練習(4年生)

 4年生は、先週からハードル走の練習を始めました。この日は4年1組と4年2組で合同体育の授業を行いました。まずはハードルを跳び越す練習ではなく、歩いて進んでまたぐ練習をしました。またぐ動きが上手にできる人に見本になってもらい、それをみんなで見て学ぶ時間も作りました。この動きに慣れてから、走りながら越していく練習を始めます。
画像1
画像2
画像3

楽器クイズ

 4年生の音楽の授業で、楽器クイズをしていました。「聞こえる音は、何という楽器の音でしょう?」というもので、音を聞いて楽器名が分かると子どもたちは目を輝かせて手を挙げていました。
画像1
画像2

「資料の整理」(4年生)

 4年生の算数科で、「資料の整理」の学習をしています。教科書中の資料「けがの種類とけがをした場所」について、けがが起こった場所やけがの種類の件数を整理し、表にまとめていきます。「漏れなく、重なりなく」が整理の時に大切なポイントです。とても真剣に取り組んでいます。
(画像は、4年3組と4年4組です。)
画像1
画像2
画像3

つなぐんぐん

 4年生の図画工作科「つなぐんぐん」の学習では、新聞紙を細く巻いて棒状にして、思うままにつなげたり組み合わせたりしました。最初は上手に新聞紙を巻くことができませんでしたが、あきらめずに頑張ったことで細く巻くことができるようになり、嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

「羊」(4年生)

 4年生の書写は、毛筆で「羊」と書きます。3本の横画の長さと間隔に気をつけて書くことがめあてになっています。最後に書く自分の名前も、ゆっくりていねいに書きました。
画像1
画像2
画像3

「折れ線グラフ」(4年生)

 4年生の算数科では、折れ線グラフの書き方を学習しています。リオデジャネイロの気温を月ごとにグラフ上に表していきます。グラフのたて軸と横軸の目盛りをよく見ながら点を置いていきました。
画像1
画像2
画像3

絵の具でゆめもよう その4

 貼り合わせた模様の紙で作った絵を鑑賞しました。自分では思いつかなかった友達の発想に思わず声がもれていました。
画像1画像2

絵の具でゆめもよう その3

画像1
画像2
画像3
 前回の授業で作った模様の紙を切って、そのパーツの色合いや模様の組み合わせ、配置を考えながら画用紙に貼っていきました。模様の特徴を見ながら貼り合わせて、面白い組み合わせができたときには教えてくれました。

「季節と生き物」まとめ

 「春見つけ」の学習では、校外に出て動植物の観察をするだけではなく、気温の測り方や観察記録のまとめ方なども学びました。今日は教室で、その学習のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

「きつつきの商売」(3年生)

 3年生で学習している物語文、「きつつきの商売」。今日は、練習している音読を、みんなの前で発表しました。少し緊張しながらも、順番に読んでいきました。音読は、毎日の練習が大切です。学校や家でしっかり音読練習をして、上手になってほしいと思います。
画像1
画像2

広島県の地形の特ちょう(4年生)

 広島県の地形の特ちょうについて、平野や川などについて調べながらまとめていきました。地図帳や視聴覚教材を参考にしています。
画像1
画像2
画像3

毛筆の授業(4年生)

 4年生の毛筆授業が始まりました。今日は、3年生の時の学習内容を復習するところから始まりました。「たて画」「横画」「とめ」「はね」「はらい」などの筆遣いを確認した後、実際に書いてみました。心静かに、集中できる1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

絵の具でゆめもよう その2

 今日は、新しい方法を見つけて試している様子が見られました。段ボールの断面の波模様がしっかりと出るように慎重に押し付けたり、紙を剥がして片面波段ボールにして絵の具をつけて押し付けたりと段ボールだけでも色々な工夫をすることができました。つまようじを使って細い線をたくさん作って繊細な模様も作っていました。子どもの発想力はとても豊かです。
画像1
画像2
画像3

「白いぼうし」(4年生国語科)

 あまんきみこさん作の物語文「白いぼうし」の学習をしています。物語の展開を追いながら、それぞれの場面で自分が思ったことや感じたことを交流し合っています。ノートもていねいに書けています。
画像1
画像2
画像3

教室環境づくり(整える)

 4年生の教室の様子です。ランドセルや習字道具・絵の具道具を、所定の場所に整頓して置くように習慣付けています。落ち着いた環境で授業に臨めるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2

絵の具でゆめもよう その1

 4年生の図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習では、絵の具のいろいろな使い方をためして、模様の紙をつくりました。
 今週は、5つの方法から1つを選んで、できる模様を楽しみました。

画像1画像2

「1億より大きな数」(4年生)

 4年生の算数科の最初の単元は、「1億より大きな数」です。日本の人口や原油の輸入量など、億の単位になるような数字を読んで漢字で書き表す内容の学習でした。ノートにていねいに記入されています。
画像1
画像2
画像3

参観授業 4年生

4年生は、国語科で詩「春のうた」の学習をしました。

春を感じている生き物たちの様子や思いを表した、昔から教科書に載っている有名な詩です。

冬を耐えて春を迎えた生き物たちの喜びやうれしさ、これからの生活への期待や希望などを読み取り、読み方を工夫しながら、楽しく音読をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494