最新更新日:2024/09/22
本日:count up14
昨日:89
総数:760462
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「麦」 4年生毛筆

 4年生の毛筆は、「麦」の練習をしています。特に、二つの「左はらい」の向きに気を付けることをめあてとしています。練習用紙の上で、一画一画ていねいに書いています。
画像1
画像2
画像3

楽しい箱を作ろう

自分で持ってきた段ボールに飾りや色を付けて、楽しい箱を作っています。
色をつける方法は、〇絵の具を塗る 〇折り紙を貼る 〇色画用紙を貼る 〇白い紙を貼って色を塗る、飾りをつける方法は、〇木工用ボンドでつける 〇のりで貼る 〇穴をあけるなど、いろいろな方法から自分で選び工夫しています。
楽しい箱がたくさんできています。 
画像1
画像2
画像3

「わり算の筆算」 4年生算数科

 (二位数)÷(一位数)のわり算の筆算の仕方について学習しています。商は位の大きいものの上から「立てる」→「かける」→「引く」→「下ろす」の順番にやり、これを繰り返して割り進めます。一つ一つの計算をていねいに確実にやることで、わり算の筆算の仕方が定着していきます。
画像1
画像2
画像3

毛筆「麦」 4年生

 今日のめあては、「二つの左はらいの方向に気を付けて書こう」。二本の左はらいを、少し違う方向に払って書きます。一枚目は、先生の声に合わせて一緒に書きました。背筋がピンと伸びていて、上の方から紙全体を見下ろすように書いている児童が多かったです。
画像1
画像2
画像3

「きん肉の動き」 4年生理科

 腕や足を曲げたり伸ばしたりするときの筋肉の動きについて学んでいます。鉄アレイを使って腕を動かしながら、筋肉が延びているところと縮んでいるところを、自分で触って確かめていました。
画像1
画像2
画像3

「おもしろアイデアボックス」4年生

 4年生の図画工作科は、新単元「おもしろアイデアボックス」に入りました。自宅から持ち寄ったダンボールを使います。ダンボールの特徴を生かして、切ったり飾りを付けたりしながら自分なりのボックスに仕上げていきます。全身を使って表現活動を楽しんでいました。
画像1
画像2

4年生 新出漢字を学習する

 部首名、画数、筆順、熟語などについてていねいに学習します。漢字ドリルやノートも活用します。先生と一緒に空中で線を描きながら筆順や画数を覚えます。4年生は、1年間で200字の新出漢字を学習します。
画像1
画像2

理科 乾電池とモーター

理科の学習で使うモーターで回るプロペラカーを作りました。
大型テレビに映る教師の実演を見ながら、慎重に作りました。
実際に走らせるのが楽しみです。
画像1
画像2

4年生「漢字の組み立て」

 「にょう」「たれ」「かまえ」など、いくつかの部首に当たる部分にどんなものがあるか、またその部首を持つ漢字にはどんなものがあるかについて学習しています。「にょう」だと「えんにょう、しんにょう、そうにょう」、「たれ」だと「まだれ、がんだれ、やまいだれ」などが挙がっています。思い付いた漢字を、前で黒板に書く児童もいました。
画像1
画像2

4年生 「パソコン操作」

 パソコンルームで、パソコンの操作の仕方を学習をしています。今日のめあては「日本語入力に慣れよう」。ソフトを使って、キーボードの操作や日本語入力に慣れるように取り組んでいます。ソフトのメニューの中には時間制限付きのものもあり、緊張した面持ちで操作に臨んでいる児童も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 漢字辞典の使い方

 漢字辞典の使い方について説明を受けた後、実際にいくつかの漢字について調べてみました。「音読み」「訓読み」「漢字の成り立ち」「意味」などの項目について調べ、ノートに書き込んでいきました。
画像1
画像2

4年生 算数科「グラフのよみ方」

 棒グラフと折れ線グラフを重ね合わせたグラフのよみ方を理解する授業です。折れ線グラフで「気温」を、棒グラフで「救急車で運ばれた人の人数」を表します。そこから資料の特徴や傾向を読み取ることができます。静かに、落ち着いて学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 毛筆「羊」

 毛筆で「羊」の学習をしています。今日は、注意点を聞いた後、練習用紙に「はらい」「点」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 漢字で都道府県の旅

 国語科の小単元で、「漢字で都道府県の旅」を学習しています。まずは日本地図で都道府県名や地方名を確認しました。そのあと、県名を使って短文を作っています。指導の先生が「カンジーはかせ」に扮し、子どもたちの意欲を高めてくださっています。
画像1
画像2
画像3

いろいろな表し方を試してみよう

絵の具を使ったいろいろな技法で試したものを切ったり貼ったりして絵にしています。
様々な色や模様で、不思議な感じの絵になっています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

 「天気による気温の変化の違い」についての学習です。晴れの日と曇りや雨の日で、一日の気温の変化にどのような違いがあるか、実際に折れ線グラフに表して考えています。「百葉箱」の使い方について、視聴覚教材で説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 毛筆

 「羊」の練習をしています。今日のめあては、「画の長さと間かくをかんがえて」。練習用紙を筆でなぞり、注意点について確認しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

 今日のめあては、「絵の具を使って、いろいろな表し方を試してみよう」。黒板には、「にじみ」「スタンピング」「デカルコマニー」「スパッタリング」などの、方法に関係のある言葉が掲示されています。
 子どもたちは、歯ブラシや小型の金網、ペットボトルのふたなどを使って、画用紙上にいろいろな模様を描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 「グラフや表を使って調べよう」の学習をしています。一つのグラフのたて軸と横軸は何を表しているかについて考えています。視聴覚機器も活用します。

音楽の授業(4年生)

 発声練習の歌として、「宇宙戦艦ヤマト」を歌っています。マスクをつけての歌唱ですが、高い声も頑張って出していました。歌が大好きな南観の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 3月学校納金明細書配付
3/1 図書返却(〜5日)
3/2 SC相談日
3/3 6年生ありがとうを伝える会(テレビ放送)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494